新潟大学 English
ホーム災害調査東日本大震災東日本大震災・南相馬,相馬地域の被害概要

東日本大震災・南相馬,相馬地域の被害概要

2011年04月08日

2011年3月12日に南相馬,相馬地域の一部について被害の概要調査を行った(文責:卜部厚志)
調査:高浜信行,和泉 薫,鈴木幸治,河島克久,卜部厚志,片岡香子,福留邦弘,伊予部勉

(クリックで大きいサイズの画像が開きます)

南相馬地区の写真撮影位置
南相馬地区の写真撮影位置
地形図は日本地理学会が津波浸水範囲を判読し,HPで公開したものの一部を使用した.
Photo1  新田川堤外地での津波堆積物
Photo1  新田川堤外地での津波堆積物
Photo2 泉地区の浸水状況
Photo2 泉地区の浸水状況
軽トラックは流されている.住家は1階部分が浸水(壁・窓の破損)した状況で家屋の全流出にはいたっていない.
Photo3 南相馬市 泉地区から南方の低地を望む
Photo3 南相馬市 泉地区から南方の低地を望む
中央の堤防が河川流路.目線の高さが津波の浸水の高さ.堤防よりも高い水深をもっていた.海岸部のこれ以下の標高の低地集落は全部流出した.写真中央部の送電線鉄塔の一つ南側の鉄塔が流出している(東北電力原町火力発電所からの送電網).
Photo4 南相馬市 泉地区から南方の低地を望む
Photo4 南相馬市 泉地区から南方の低地を望む
Photo5 南相馬市 北泉地区から北方の低地を望む
Photo5 南相馬市 北泉地区から北方の低地を望む
津波の遡上はPhoto5,6の地区では,約標高13~15mまで到達した.対岸の少し茶色くなっている部分が最高水位.
Photo6 南相馬市 北泉地区から東方の低地を望む
Photo6 南相馬市 北泉地区から東方の低地を望む
中央部には田圃があった.前方の陸地は海浜沿いの砂丘列.砂丘列を全面的に乗り越えてきた.
相馬地区の写真位置図 地形図は日本地理学会が津波浸水範囲を判読し,HPで公開したものの一部を使用した
相馬地区の写真位置図 地形図は日本地理学会が津波浸水範囲を判読し,HPで公開したものの一部を使用した
Photo7 相馬市原釜地区 海方向を望む.もとは田圃
Photo7 相馬市原釜地区 海方向を望む.もとは田圃
Photo8 相馬市原釜地区 海方向を望む
Photo8 相馬市原釜地区 海方向を望む
もとは田圃.前方の砂丘部(木の並んでいる部分)の内陸側にあった集落が全部流出.
Photo9 相馬市原釜地区
Photo9 相馬市原釜地区
前方の砂丘部(木の並んでいる部分)の内陸側にあった集落が全部流出(100戸ぐらい)して集積している.
Photo10 相馬市原釜地区 陸方向を望む
Photo10 相馬市原釜地区 陸方向を望む
流入した船.津波の高さは,路面より150cm程度.