災害・復興科学研究所

第64回 災害環境科学セミナーを開催しました

イベント

2024年11月29日(金)の15:30〜17:00に,新潟大学災害・復興科学研究所第64回災害環境科学セミナーを開催いたしました.

雪研スノーイーターズの西村浩一研究室室長(名古屋大学名誉教授)を講師に迎え,「雪崩にまつわるミステリー」というテーマで話題提供をいただき,活発な質疑と意見交換が行われました.

講演では,1959年2月にソビエト連邦のウラル山脈で発生した雪山登山者の不可解な死,通称「ディアトロフ峠事件」に対する科学的な検証結果(参考論文)の紹介がありました.局所的な急傾斜と吹雪による積雪増加が長さ5メートルの小規模な表層雪崩を発生させ,「アナと雪の女王」で使用された最新の雪崩シミュレーションを用いることで,小規模な雪崩でも人体を損傷させることが明らかにされました.

参加者は21名でした.講演者の西村先生,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.

 【 参考論文 】

・Puzrin, A.M., Gaume, J. Post-publication careers: follow-up expeditions reveal avalanches at Dyatlov Pass. Commun Earth Environ 3, 63 (2022). https://doi.org/10.1038/s43247-022-00393-x

・Gaume, J., Puzrin, A.M. Mechanisms of slab avalanche release and impact in the Dyatlov Pass incident in 1959. Commun Earth Environ 2, 10 (2021). https://doi.org/10.1038/s43247-020-00081-8

 

 

ニュース トップへ