災害・復興科学研究所

研究所紹介

所長挨拶

災害・復興科学研究所は、理学部附属地盤災害研究施設(1969年設立)や工学部附属雪氷工学研究施設(1972年設立)における研究を基盤として1978年に「積雪地域災害研究センター」が設立されたことから始まります。当時は地盤災害研究部門、雪氷技術研究部門、地水系保全研究部門の3部門から構成され、日本海側地域に特有な雪氷災害や融雪期の地すべり災害等の研究を推進してきました。

2004年の新潟・福島豪雨や新潟県中越地震に際しては、積雪地域災害研究センターを中核とする全学的な取り組みによって、中山間地域における自然災害からの復興支援策並びに防災・減災に係る方策について多角的視野からの学術的調査分析が行われました。これを契機として、2006年に災害研究と復興科学研究を推進する「災害復興科学センター」が、さらに2011年に「災害・復興科学研究所」が設立され、自然科学から人文社会科学、医学までの幅広い分野が連携した研究を実施し、その成果は広く社会に還元されてきました。

2015年には、全球的気候変動による災害現象の極端化、及び巨大地震に連動した地震・火山活動や複数の要因による複合災害のリスク増大に対応することが急務と考え4部門に改組し、「変容かつ激化する自然災害に対して適応能力が高い強靭(レジリエント)な社会を構築する“Disaster Resilient Societyの創生”」を目指す研究所へと発展させました。

現在は、研究所の特色である積雪地における多様な災害研究を国内外に強く発信するとともに、新潟大学の目標とする「地域から地球環境に至る社会課題の解決と社会変革の創出」のもと、予測困難な災害に対してレジリエントな社会を創生する研究の拠点となることを目指し、国内外の研究機関と連携した取り組みや共同研究を精力的に推進しています。

本研究所の今後の活動に対しまして各方面のご協力とご支援をお願い申し上げます。

新潟大学 災害・復興科学研究所
所長・教授
卜部 厚志

研究所概要

変容かつ激化する自然災害に対してレジリエントな社会を構築する

新潟大学災害・復興科学研究所は、変容かつ激化する自然災害に対して適応力が高い強靱な社会(Disaster Resilient Society)の創生を目的とし、「環境動態研究部門」「複合・連動災害研究部門」「防減災技術研究部門」「社会安全システム研究部門」の4つの研究部門で、自然災害の学理探究を行っています。

また、本研究所は新潟大学を中核とした災害研究の推進により、積雪地域変動帯における災害研究ネットワ—クの拡充と地域力創造のための防減災研究ネットワークの構築を図っており、国内外で発生した自然災害の調査や、学外の研究者と本研究所の教員が共同で行う共同研究を実施しています。

沿革

1969年4月 理学部附属地盤災害研究施設(地すべり研究分野)設立
1972年5月 工学部附属雪氷工学研究施設(融雪材料工学分野)設立
1978年4月 積雪地域災害研究センター設立
地盤災害研究施設と雪氷工学研究施設を統合し、新たに地水系保全研究分野を加え、学内共同教育研究施設として積雪地域災害研究センターを設立
1981年4月 地すべり研究分野を設置
1991年3月 地すべり研究分野を廃止
1991年4月 雪泥流研究分野を設置
2006年4月 災害復興科学センター設立
積雪地域災害研究センターとコアステーション復興科学センターとの統合改組により、「生活安全部門」「地域産業支援部門」「防災部門」「情報通信部門」の4つの部門からなる災害復興科学センターを設立
2011年4月 災害・復興科学研究所設立
災害復興科学センターを改組し、「環境変動科学部門」「複合災害科学部門」「地域安全科学部門」の3つの部門からなる災害・復興科学研究所を設立。「災害・復興科学」に関する課題解決に向け、自然科学から人文社会科学、医歯学までの幅広い分野が連携して研究を行う。
2014年4月 災害・復興科学研究所の改組
変容かつ激化する自然災害の学理を探求し、適応能力が高い強靭(レジリエント)な社会を構築していくために、「環境動態研究部門」「複合・連動災害研究部門」「防減災技術研究部門」「社会安全システム研究」の4つの部門に改組。

組織図

アクセス

周辺マップ

〒950-2181
新潟市西区五十嵐二の町8050

交通案内

◎列車利用(JR越後線)
新潟駅~内野駅(所要時間25分)下車 徒歩で約15分
新潟駅~新潟大学前駅(所要時間22分)下車 徒歩で約20分
◎バス利用(新潟交通)
新潟駅~新潟大学西門(所要時間約45分)

キャンパスマップ

リンク

関連リンク

新潟大学ホームページ
新潟大学理学部ホームページ
国立大学附置研究所・センター長会議

リアルタイム気象積雪情報

長岡市小国町法末地区

長岡・柏崎地域の地形、土地利用の履歴と地盤災害

地域復興支援事業(中越大震災復興基金)

雪渓崩落災害データベース

本項目の内容は、「平成21年度富山県元気な雪国づくり事業」からの助成を受けて、新潟大学災害復興科学センターが2009年12月に作成し配布していたものです。

1965年から2004年までの40年間について、新聞検索により抽出した我が国の雪渓崩落災害をとりまとめたデータベースです。

雪渓崩落災害データベース

新潟県降積雪データベース(ご案内)

新潟県降積雪データベース(ご案内)

日本の雪崩災害データベース

本データベースは、明治初め以降現在までの雪崩災害の発生履歴を把握することで、 今後も起こりうる雪崩を回避したり、被害を軽減するための基礎資料として作成された。

日本の雪崩災害データベース