新潟県一覧(4件) |
 |
No.8 |
新潟県 |
発生年月日 |
1970年8月3日 |
発生時刻 |
9:30頃 |
天候 |
不明 |
|
発生場所 |
新潟県南魚沼郡大和町 |
八海山と駒ケ岳の間を流れる水無川の上流,五幣滝付近 |
標高850m付近 |
|
被災者 |
|
死 者 |
新潟県長岡市,工員,男性(27) 【死因は不明】 |
新潟県長岡市,米穀商,男性(26) 【死因は不明】 |
|
|
負傷者 |
|
入山目的 |
登山 |
崩落の形態 |
自然崩落型 |
災害の概要 |
3日午前9時半ごろ,南魚沼郡大和町,八海山と駒ケ岳の間を流れる水無川の上流,五幣滝付近で長岡市の若い男女のパーティーに雪渓が崩れ落ち2人が生き埋めになったと助かった女性が午前11時40分ごろ六日町署茗荷沢駐在所へ届け出た.崩れ落ちた約15㎥の雪塊の生き埋めになったのは新潟県長岡市,工員,男性Aさん(27),新潟県長岡市,米穀商,男性Bさん(26)の2人であり,地元から15人の救助隊と六日町署の5人の警察官が現地へ急行した.捜索の結果,2人の遺体を発見した. |
参考資料 |
新潟日報 夕刊 1970年8月3日 7面 |
新潟日報 1970年8月4日 19面 |
富山新聞 1970年8月4日 13面 |
|
|
|
 |
No.9 |
新潟県 |
発生年月日 |
1971年5月22日 |
発生時刻 |
14:30頃 |
天候 |
不明 |
|
発生場所 |
新潟県中蒲原郡村松町 |
部落から約10km奥の山 |
標高は不明 |
|
被災者 |
|
死 者 |
|
負傷者 |
新潟県中蒲原郡村松町,農業,女性(42) 【全身打撲で重傷】 |
|
|
|
入山目的 |
登山 |
崩落の形態 |
誘発崩落型 |
災害の概要 |
22日午後2時30分ごろ,新潟県中蒲原郡村松町,農業,女性Aさん(42)は部落から約10km奥の山へゼンマイ採りに行き雪渓から落ちた.村松町の消防団員が救い出し,新潟市の猫山宮尾病院へ運んだが,全身打撲で重傷. |
参考資料 |
|
|
 |
No.15 |
新潟県 |
発生年月日 |
|
発生場所 |
新潟県中魚沼郡津南町 |
辰ノ口大又地内清水沢 |
標高250〜550mの間 |
|
被災者 |
|
死 者 |
新潟県中魚沼郡津南町,農業,男性(33) 【死因は圧死】 |
|
|
|
負傷者 |
|
入山目的 |
山菜採り |
崩落の形態 |
誘発崩落型 |
災害の概要 |
29日午前11時ごろ,新潟県中魚沼郡津南町辰ノ口大又地内清水沢の残雪の空洞内で,新潟県中魚沼郡津南町,農業,男性Aさん(33)が死んでいるのを,捜しにいった新潟県中魚沼郡津南町,農業,男性Bさん(30)が発見,十日町署に届け出た.
Aさんは29日午前5時ごろ水田を見回ったあと,間部落から約4km離れた清水沢へバイクで山芋採りに出かけたもので,急用が出たため付近の人が手分けして探していた.
同署の調べでは,Aさんは雪渓を渡ろうとした際,穴があいて転落したところへ周りの雪約1トンが胸の上へ落ち圧死したもの. |
参考資料 |
|
|
 |
No.45 |
新潟県 |
発生年月日 |
2004年8月1日 |
発生時刻 |
11:30頃 |
天候 |
晴れ |
|
発生場所 |
新潟県北魚沼郡湯之谷村 |
荒沢岳 西本城沢 |
標高1000m付近 |
|
被災者 |
|
死 者 |
新潟県長岡市,会社員,男性(50) 【死因は内臓破裂】 |
埼玉県熊谷市,建築業,男性(57) 【死因は窒息死】 |
東京都八王子市,非常勤講師,男性(64) 【死因は窒息死】 |
|
負傷者 |
埼玉県熊谷市,塗装業,男性(57) 【頭などに軽傷】 |
|
|
|
入山目的 |
写真撮影 |
崩落の形態 |
自然崩落型 |
災害の概要 |
1日午前11時半ごろ,北魚湯之谷村の荒沢岳(1969m)に写真撮影に来ていた長岡市の男性ら4人が崩れた雪渓の下敷きになり,1人は自力で脱出したが3人が生き埋めになった.警察や消防が捜索したが,現地では周辺の雪渓がさらに崩れる危険性があることから1日夕,いったん捜索を打ち切り,2日午前5時から捜索を再開する.
小出署の調べでは,生き埋めになったのは新潟県長岡市,会社員,男性Aさん(50),埼玉県熊谷市,建築業,男性Bさん(57),東京都八王子市,非常勤講師,男性Cさん(64)の3人.一緒に崩落した現場にいた埼玉県熊谷市,塗装業,男性Dさん(57)は自力で雪から抜け出し,頭などに軽症.
崩落現場である雪渓は,高さ約3m,幅7〜8m,奥行き30mにわたる空洞ができており,4人は下流側の入り口から15mほど中へ入った付近で三脚を立てて雪渓内部を撮影中だった.
<続報>
小出署災害対策本部は2日,Aさん,Bさん,Cさんの全員を遺体で収容した.3人はうつぶせの状態で倒れており,死因はAさんが内臓破裂,BさんとCさんが窒息死だった.
Bさんを午前8時過ぎ,崩れた雪を約5m掘った場所で発見.Cさんは午前10時20分ごろ,Aさんは午後1時ごろ,Bさんより約8m山側の雪の中でそれぞれ見つかった. |
参考資料 |
新潟日報 2004年8月2日 |
新潟日報 2004年8月3日 |
読売新聞 2004年8月2日 |
朝日新聞 2004年8月2日 ほか |
|
|
 |