2021年03月31日
- 【1. 県内・新潟市内のハザードマップ】
- ●県内市町村の洪水(リンク先は洪水以外の防災情報も含む)ハザードマップ(新潟県)
- 下越<11市町村>中越<14市町村>上越<3市>佐渡<1市>へのリンクがあります
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kasenkanri/1233691298080.html - ●新潟市各種ハザードマップ(新潟市)
- 地区別防災カルテ(小学校区ごとのハザードマップ等)やハザードごとのマップ(津波・洪水・浸水・道路冠水想定箇所・土砂災害・ため池・液状化・なだれ),新潟地区浸水実績図へのリンクがあります
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/hinanjo/kouzui_hinanchizu/kakusyumap/index.html - ●重ねるハザードマップ・わがまちハザードマップ(国土交通省・国土地理院)
- 「重ねるハザードマップ」は調べたい地域について,洪水・土砂災害・高潮・津波・道路防災情報などを地図上で重ねて表示できます
わがまちハザードマップ」は調べたい地域のハザードマップが閲覧できます
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html - 【2. 県内の総合防災情報】
- ●新潟県公式アプリ「新潟県防災ナビ」(新潟県)
- 県内全域の洪水・土砂災害・津波などのハザードマップの閲覧や、避難所検索が可能なスマートフォン用アプリです
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kikitaisaku/1356921834049.html - ●新潟県土砂災害警戒情報システム(新潟県)
- 現在の雨量観測所情報,土砂災害危険度などを地図上で閲覧することができます
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/sabou/sv/dosyaMeshMap.html?ckmsh=1&rdmsh=1 - ●新潟県河川防災情報システム(新潟県)
- 現在の雨量情報や水位情報などを地図上で閲覧することができます
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen/index.html - 【3. 雪に関する情報】
- ●雪おろシグナル(防災科学技術研究所・新潟大学・京都大学が開発)
- 屋根雪おろしの判断材料となる積雪重量情報をリアルタイムで見ることができます
https://gisapps.bosai.go.jp/seppyo/snow-weight-niigata/ - ●準リアルタイム積雪分布(新潟大学)
- 新潟大学の準リアルタイム積雪分布監視システムで作成された日本全域の積雪深・降雪量分布図を見ることができます
https://platform.nhdr.niigata-u.ac.jp/~snow-map/ - ●最新の積雪情報と気象(森林総合研究所十日町試験地)
- 森林総合研究所十日町試験地で観測された気温,日降水量,日降雪深,積雪深の情報を見ることができます
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/tkmcs/tkmcs_updates_j.html - 【4. 風に関する情報】
- ●新潟地域リアルタイム風情報(新潟大学が開発)
- 新潟市内の風向風速,発散・収束,渦度などの風情報をリアルタイムで見ることができます
http://naos.env.sc.niigata-u.ac.jp/~sc-env/public/index.php - ●新潟県内,現在の風の様子(新潟工科大学風・流体工学研究センター)
- 新潟県内7地点の風向風速を見ることができます
https://www.niit.ac.jp/windcenter/ - 【5. 火山防災情報】
- ●新潟焼山火山防災マップ(糸魚川市)
- https://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=3494
- ●新潟焼山の現在の噴火警戒レベル(気象庁)
- https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/307.html
- ●妙高山の現在の噴火警戒レベル(気象庁)
- https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/308.html
- ●新潟焼山・噴火警戒レベル(気象庁)
- 噴火警戒レベルに応じて取る行動や規制区域が記されています
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/PDF/level_307.pdf - ●新潟焼山・妙高山も含めた日本の活火山について,現在の噴火警戒レベルを地図上で調べることができます(気象庁)
- https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.5/137/&contents=volcano
- 【6. 防災教育・普及】
- ●NHK新潟放送局,にいがたゆうどきラジオ「おしえて!防災せんせい」のホームページ
- 新潟大学・災害・復興科学研究所教員も出演する防災情報コーナー.過去の放送の内容が閲覧できます
https://www.nhk.or.jp/niigata/youdoki-radio/bousai.html

新潟県内に関する防災情報へアクセスできるリンク集です.