2011年04月08日

- 日 時
- 平成23年4月23日(土)13:30〜17:45
- 会 場
- 新潟大学総合教育研究棟E260講義室
- 参加費
- 無料
- プログラム
- 開 会
- 13:30~13:40
開会挨拶
新潟大学長:下條文武 - 研究所紹介
- 13:40~14:10
災害・復興科学研究所長:丸井英明
「災害・復興科学研究所の目指す事業」 - 14:10~14:20 (質疑)
- 特別報告/東日本大震災に関する緊急報告
- 14:25~16:10
- 司会
新潟大学教授:川邉洋 - 特別講演
産業技術総合研究所活断層・地震研究センター長:岡村行信氏
「東北巨大地震の全体像」
東京大学地震研究所災害科学系研究部門教授:纐纈一起氏
「東北太平洋沖地震の発生メカニズム」
災害・復興科学研究所教授:田村圭子
「超広域災害への対応~内閣府Emergency Mapping Teamの目指すもの~」 - (休憩)
- パネルディスカッション/防災・減災における国際連携の強化
- 16:20~17:40
- モデレーター
新潟大学教授:浮田甚郎、丸井英明 - パネリスト
中華人民共和国駐新潟総領事:王華氏
クロアチア・スプリット大学教授:オグニエン・ボナッチ氏
京都大学防災研究所総合防災研究グループ教授:寶馨氏
国連大学教授:アキレシュ・スルヤン氏 - 閉 会
- 17:40~17:45
閉会挨拶
新潟大学理事・副学長:仙石正和 - 意見交換会
- 18:00~20:00
場所:第1学生食堂 - 交通アクセス
- 五十嵐キャンパスへの交通アクセスはこちら
総合教育研究棟(共通施設のS10)の位置はこちら - お問い合わせ
- 新潟大学災害・復興科学研究所 事務室
電話:025-262-7051
※ このページの内容を記載したPDFファイルをご用意いたしました。こちらからご利用ください。