- 全国 > 福井県 > 南越前町(今庄町) 1921年から1930年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
70 大正14年
(1925)
2月5日
記載なし 南條郡 堺村広野(現南越前町) 3尺余りの積雪が十数丈の山頂より落下し日野川の上流が一時閉塞された。 記載無し 福井新聞 大正14年
(1925)
2月9日
77 昭和2年
(1927)
2月上旬
記載なし 南條郡 鹿蒜村新道(現南越前町) 雪崩により約7丁の間全て薙倒され杉周囲6尺5寸1本、5尺4本、4尺以上百本、3尺より2尺5寸まで百本等はその中央より切り取られ、山麓の小山を越えて尚一町余りの所まで押し出された。 記載無し 福井新聞 昭和2年
(1927)
4月10日
96 昭和2年
(1927)
2月12日
3:30 北陸本線 今庄-鯖波間 湯尾トンネル南口 北陸本線 湯尾トンネル南口で雪崩発生し入口が封鎖され列車不通。 記載無し 福井新聞 昭和2年
(1927)
2月13日
108 昭和3年
(1928)
1月9日
15:00 南條郡 宅良村花寺橋西詰(現南越前町) 道路上に面積60間平方余の雪崩が崩壊し交通途絶。 記載無し 福井新聞 昭和3年
(1928)
1月12日