- 全国 > 石川県 > 白山市(吉野谷村) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
170 昭和38年
(1963)
2月7日
11:00 石川郡 吉野谷村中宮 通称一ノ橋七曲付近(現白山市) 7 1 1 通行中の7名の内4名が雪崩に巻き込まれ約20m下の尾添川に転落。3名は自力脱出したが1名は死亡。 数日間、気温の上昇の為、付近で小さい雪崩が相次いでいた。 北国新聞 昭和38年
(1963)
2月8日
177 昭和38年
(1963)
4月5日
17:00 石川郡 吉野谷村下吉野(現白山市) ホソゴエ地区山林から幅45mの雪崩が発生、国道を岩石と雪で埋め交通不能。国道金沢-岐阜線が高さ10m長さ45m以上に亘り埋められた。 積雪2m 北国新聞 昭和38年
(1963)
4月6日