- 全国 > 石川県 > 小松市(小松市) 1971年から1980年 -
SN | 発生日時 | 被災箇所 | 遭遇者内訳(人) 注)死者は行方不明者含む |
被害概要 | 気象状況 | 引用資料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 時間 | 資料記載 | 固有名称 | 遭遇者 | 死者 | 負傷者 | 代表資料名 | 発行 | |||
199 | 昭和52年 (1977) 3月16日 |
15:45 | 尾小屋鉄道 倉谷口付近 | 尾小屋鉄道 | 2 | 2 | 線路上で除雪作業中の2名が雪崩に巻き込まれ負傷。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和52年 (1977) 3月17日 |
|
201 | 昭和55年 (1980) 2月7日 |
朝 | 小松市 尾小屋町 大倉岳スキー場入口付近市道 | 大倉岳スキー場 | 長さ50m深さ2mにわたって幅8mの市道が雪崩で埋まり、通行不能になった。この影響で大倉岳スキー場は7日閉鎖された。 | 金沢地方気象台によると、冬型の気圧配置が続いている為、8日朝にかけても大雪の恐れ有り。スキー場7日午前8時現在で154cmの積雪、6日夕方から、7日朝までに28cmの新雪が積もった。 | 北国新聞 | 昭和55年 (1980) 2月7日 |