- 全国 > 石川県 > 小松市(小松市) 1951年から1960年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
129 昭和29年
(1954)
2月7日
15:50 能美郡 西尾村尾小屋 阿手トンネル(現小松市) 尾小屋鉱山 4 1 尾小屋スキー場から帰る4少年、阿手トンネル口へ出る山を下る途中雪崩に埋没。トンネル真上から深さ10m幅10m長さ100mの雪崩が3回落下。1人は首から上が出ていてすぐ救出。次に救出された1名は死亡。2時間10分後1名、3時間25分後1名救出。 記載なし 北国新聞 昭和29年
(1954)
2月8日
138 昭和34年
(1959)
1月17日
20:40 小松市 尾小屋町大曲地区(現小松市) 尾小屋鉱山 尾小屋鉱山大曲社宅の4戸に雪崩が壁と窓を破って侵入。怪我人なし。屋根まで既に雪に埋まっていため倒壊せず。家族17名家を追い出される。 16日からの今冬2度目の降雪 北国新聞 昭和34年
(1959)
1月18日
139 昭和34年
(1959)
1月18日
11:40 小松市 尾小屋町大曲地区(現小松市) 尾小屋鉱山 尾小屋鉱山大曲社宅の2戸に雪崩が壁と窓を破って侵入。怪我人なし。屋根まで既に雪に埋もれていたため倒壊せず。 16日からの今冬2度目の降雪 北国新聞 昭和34年
(1959)
1月18日