- 全国 > 石川県 > 小松市(小松市) 1921年から1930年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
63 大正11年
(1922)
12月22日
12:00 能美郡 西尾村尾小屋五百峠(現小松市) 1 1 雪崩のため民家1棟倒壊、嬰児1名死亡。 記載なし 北国新聞 大正11年
(1922)
12月23日
64 大正12年
(1923)
2月9日
11:00 能美郡 新丸村暁小屋谷(現小松市) 7 狩猟中の7名の内1名雪崩に埋没したが2時間後救出。 記載なし 北国新聞 大正12年
(1923)
2月16日
65 大正13年
(1924)
3月6日
17:00 能美郡 西尾村尾小屋(現小松市) 尾小屋鉱山 4 2 鉱夫住宅1棟が雪崩で倒壊4名埋没、2名救出したが2名死亡。 記載なし 北国新聞 大正13年
(1924)
3月8日
71 昭和2年
(1927)
2月10日
8:00 石川郡 西尾村 尾小屋鉱山(現小松市) 尾小屋鉱山 4 1 鉄管の漏水修繕のため小字岩底地内の山腹を登山中の4名が雪崩に埋没。40分後掘り出されるが1名は死亡(と推定)。 記載なし 北国新聞 昭和2年
(1927)
2月11日
76 昭和4年
(1929)
2月23日
16:20 能美郡 西尾村尾小屋(現小松市) 尾小屋鉱山 1 1 ボウヌチ谷上方からの雪崩のため鉱山工作夫1名埋没、1時間余後死亡発見。 記載なし 北国新聞 昭和4年
(1929)
2月26日