- 全国 > 石川県 > 金沢市(金沢市) 1961年から1970年 -
SN | 発生日時 | 被災箇所 | 遭遇者内訳(人) 注)死者は行方不明者含む |
被害概要 | 気象状況 | 引用資料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 時間 | 資料記載 | 固有名称 | 遭遇者 | 死者 | 負傷者 | 代表資料名 | 発行 | |||
143 | 昭和36年 (1961) 2月21日 |
13:30 | 金沢市 芝原町 芝原山 | 芝原山 | 高さ20mの地点からの雪崩が民家の炊事場を壊し屋内になだれ込んだ。 | 金沢地方気象台は県下に雪崩注意報をだしていた。また、3月中旬といわれる暖かさ。 | 北国新聞 | 昭和36年 (1961) 2月22日 |
|||
153 | 昭和38年 (1963) 1月23日 |
夜 | 金沢市 土清水町県道湯涌-広坂通線 | 小規模の雪崩があり県道が不通となった。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和38年 (1963) 1月24日 |
||||
154 | 昭和38年 (1963) 1月23日 |
夜 | 金沢市 市ノ瀬町県道湯涌-広坂通線 | 市ノ瀬-朝ヶ尾間で小規模の雪崩があり県道が不通となった。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和38年 (1963) 1月24日 |
||||
155 | 昭和38年 (1963) 1月24日 |
朝 | 金沢市 田上町県道菱池-小原-広坂通線 | 長さ20m高さ2m幅5mの雪崩があり県道が不通となった。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和38年 (1963) 1月24日 |
||||
166 | 昭和38年 (1963) 2月5日 |
記載なし | 金沢市 二俣町挙原山山頂付近 | 挙原山 | 1 | 1 | 頂上からの雪崩に巻き込まれ狩猟中の1名埋没死亡。6日正午頃発見。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和38年 (1963) 2月7日 |
|
188 | 昭和43年 (1968) 2月29日 |
13:10 | 金沢市 大平沢町 大平沢橋付近 | 4 | 1 | 北陸電力送電所建設工事現場に材料等を運搬途中の4人の内1名が雪崩で死亡。雪上車を降り雪崩跡を除雪中。 | 記載なし | 北国新聞 | 昭和43年 (1968) 3月1日 |