- 全国 > 石川県 > 金沢市(金沢市) 1901年から1910年 -
SN | 発生日時 | 被災箇所 | 遭遇者内訳(人) 注)死者は行方不明者含む |
被害概要 | 気象状況 | 引用資料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 時間 | 資料記載 | 固有名称 | 遭遇者 | 死者 | 負傷者 | 代表資料名 | 発行 | |||
22 | 明治37年 (1904) 1月15日 |
15:00 | 石川郡 犀川村倉谷 倉谷鉱山(現金沢市) | 倉谷鉱山 | 1 | 1 | 精錬所より採鉱場へ通行中の鉱夫1名雪崩に埋没、即時掘り出すが死亡。 | 記載なし | 北国新聞 | 明治37年 (1904) 1月15日 |
|
24 | 明治40年 (1907) 2月10日 |
17:20 | 石川郡 犀川村出谷(現金沢市) | 15 | 1 | 兎狩りの15名の内の1名、雪崩で圧死。 | 記載なし | 北国新聞 | 明治40年 (1907) 2月16日 |
||
26 | 明治43年 (1910) 2月21日 |
22:00 | 石川郡 犀川村見定 フカゼイ(現金沢市) | 雪崩のため犀川本流が約25分間滞流した。 | 谷倉方面の積雪6尺以上。交通遮断、雪崩の被害時々あり。 | 北国新聞 | 明治43年 (1910) 2月27日 |
||||
28 | 明治43年 (1910) 2月23日 |
4:00 | 石川郡 犀川村熊走 滝平(現小松市) | 雪崩のため犀川本流が約20分間滞流した。 | 谷倉方面の積雪6尺以上。交通遮断、雪崩の被害時々あり。 | 北国新聞 | 明治43年 (1910) 2月27日 |
||||
30 | 明治43年 (1910) 3月7日 |
11:30 | 石川郡 犀川村倉谷 倉谷鉱山(現金沢市) | 倉谷鉱山 | 24 | 2 | 7 | 高さ50間の所からの幅70間の雪崩で飯場が倒壊、2名死亡7名軽傷。 | 倉谷地方の積雪は8尺以上。 | 北国新聞 | 明治43年 (1910) 3月13日 |