- 全国 > 秋田県 > 湯沢市(雄勝町) 1981年から1990年 -
SN | 発生日時 | 被災箇所 | 遭遇者内訳(人) 注)死者は行方不明者含む |
被害概要 | 気象状況 | 引用資料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 時間 | 資料記載 | 固有名称 | 遭遇者 | 死者 | 負傷者 | 代表資料名 | 発行 | |||
361 | 昭和56年 (1981) 1月27日 |
13:00 | 雄勝郡雄勝町 上院内 国道13号線 雄勝トンネル手前(現湯沢市) | R13号 | 記載なし | 国道わきで高さ15メートル長さ30メートルにわたって雪崩があり、国道上に約360立方メートルの雪が堆積したため、同国道が約1時間にわたって片側交互通行となった。 | 記載なし | 毎日新聞 | 昭和56年 (1981) 1月28日 |
||
372 | 昭和60年 (1985) 4月7日 |
15:00 | 雄勝郡雄勝町 秋ノ宮(現湯沢市) | 1 | 1 | 伐採作業中の1名が雪崩の下敷きとなり、腰や胸などを打ち軽い怪我を負った。暖気で雪が緩んだことが原因とされる。 | 暖気 | 毎日新聞 | 昭和60年 (1985) 4月8日 |