- 全国 > 秋田県 > 湯沢市(雄勝町) 1911年から1920年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
41 大正3年
(1914)
1月3日
9:54 奥羽本線 院内~及位間 奥羽本線 記載なし 雪崩により列車が立ち往生したが、38分後に無事出発した。 記載なし 国民新聞 大正3年
(1914)
1月4日
54 大正6年
(1917)
3月25日
5:30 奥羽本線 院内~及位間 奥羽本線 記載なし 貨物列車の牽引車両が雪崩により脱線したが、直ちに復帰した。 記載なし 酒田新聞 大正6年
(1917)
3月27日
56 大正7年
(1918)
1月8日
16:00 雄勝郡院内町 上院内 長倉院内鉱山(現湯沢市)(現湯沢市) 院内鉱山 5 家屋の裏山の中腹3町ほどから雪崩が落下し、家屋一棟の壁板を破ったが、死傷者はいなかった。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月12日
58 大正7年
(1918)
1月12日
6:00 奥羽本線 及位駅信号所付近 奥羽本線 記載なし 線路上に長さ162尺、巾18尺、深さ13尺、面積2800坪の雪崩が堆積し、線路が一時不通となった。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月13日