- 全国 > 秋田県 > 湯沢市(湯沢市) 1931年から1940年 -
SN | 発生日時 | 被災箇所 | 遭遇者内訳(人) 注)死者は行方不明者含む |
被害概要 | 気象状況 | 引用資料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 時間 | 資料記載 | 固有名称 | 遭遇者 | 死者 | 負傷者 | 代表資料名 | 発行 | |||
150 | 昭和6年 (1931) 3月17日 |
10:00 | 雄勝郡三関村 関口 長沢(現湯沢市) | 50 | 6 | 木材運搬中の作業員約50名のうち、13人が雪崩よって埋没した。埋没者のうち5名はすぐに脱出もしくは救助された。他の8名は4時間50分後に全員が発掘されたが、2名が一命を取り止めたが6名はすでに死亡していた。 | 湯沢方面で90cmの積雪 | 秋田魁新報 | 昭和6年 (1931) 3月18日 |
||
190 | 昭和14年 (1939) 3月31日 |
14:00 | 雄勝郡山田村 作ノ沢(現湯沢市) | 1 | 1 | 薪運搬中の1名が幅500間の雪崩の下敷きとなり即死した。 | 記載なし | 秋田魁新報 | 昭和14年 (1939) 4月2日 |
||
197 | 昭和15年 (1940) 2月4日 |
21:00 | 雄勝郡山田村 石塚 高野 横渕沢(現湯沢市) | 3 | 2 | 1 | 炭焼き3名が通行中に雪崩の下敷きとなり、2名が即死し、1名が右足骨折の重傷を負った。 | 記載なし | 秋田魁新報 | 昭和15年 (1940) 2月7日 |