- 全国 > 秋田県 > 仙北市(西木村) 1911年から1920年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
50 大正6年
(1917)
1月30日
17:00 仙北郡西明寺村 西明寺 潟前 山潟尻鉱山(現仙北市) 山潟尻鉱山 4 1 1 巾20間、奥行20間、厚さ2丈の雪崩により、鉱山長屋1棟が倒壊し、中にいた7人のうち3人が埋没した。埋没した3人のうち1人は無事に、1人は頸骨を折る重傷で救助されたが、1名は圧死した。 記載なし 秋田魁新報 大正6年
(1917)
2月4日
60 大正7年
(1918)
1月15日
17:00 仙北郡西明寺村 小山田 大石澤 支流西ノ又澤(現仙北市) 2 2 炭焼き小屋の雪下ろしに行った帰りの2名が、高さ500尺ほどの頂上から発生した巾60間の雪崩によって厚さ2丈の雪に埋没し、窒息死した。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月22日
61 大正7年
(1918)
1月15日
16:00 仙北郡西明寺村 小山田 里六郎澤(現仙北市) 1 1 炭焼き1名が雪崩により沢下に落されて埋没し、窒息死した。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月22日
62 大正7年
(1918)
1月15日
16:00 仙北郡西明寺村 小山田 割澤(現仙北市) 2 2 炭焼き2名が、高さ300尺の頂上から発生した巾17間の雪崩により沢下に落されて埋没した。1名は死体が発見されたが、1名の行方は不明であり、死亡とする。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月22日
64 大正7年
(1918)
1月15日
9:00 仙北郡西明寺村(現仙北市) 2 1 炭焼き2名が小屋の前で木割り最中に、高さ百数十間の高さから発生した雪崩の下敷きとなった。1名は小屋の柱に支えられているところを救助されたが、1名は四日後に小屋から150間下の谷間で圧死体で発見された。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月22日
67 大正7年
(1918)
1月15日
仙北郡西明寺村 大石 新澤(現仙北市) 1 1 炭焼き1名が高さ300尺から発生した幅70間の雪崩により圧死した。 記載なし 秋田魁新報 大正7年
(1918)
1月27日