1.調査日及び調査者
10月16日
防災部門・複合防災分野 卜部厚志・鈴木幸治
10月17日
防災部門・複合防災分野 卜部厚志・鈴木幸治
生活安全部門・生活安全ネットワーク分野 河島克久
2.主な被害状況
被害は五十嵐3の町(砂丘の頂上付近)と内野西3丁目で認められた。被害個所は連続的ではなく、点在していた。被害個所の幅は10m程度と狭く、いずれの被害も軽微なものであった。



樹木の被害幅は10m程度(五十嵐3の町)

もみ殻袋(約40kg)の飛散(五十嵐3の町)

3.竜巻の通過経路
竜巻の目撃情報の聞き取り調査を行った。被害状況と合わせて、下図のような通過経路が推定された。

4.竜巻の写真
(株)荏原製作所・新川河口排水機場作業所の縣頼明氏、および新潟県水産海洋研究所の伊藤敏晃氏のご好意で、両氏が海岸付近で撮影した上陸直後と思われる竜巻の写真を提供していただいた。撮影時刻・場所とともに以下に示す。

撮影時刻:13時42分
撮影場所:五十嵐3の町西(国道402号線)

撮影時刻:13時43分
撮影場所:五十嵐3の町西(国道402号線)

撮影時刻:13時45分
撮影場所:五十嵐3の町西(国道402号線)

撮影時刻:13時47分頃
撮影場所:五十嵐3の町西(国道402号線)

撮影時刻:13時47分
撮影場所:五十嵐3の町西 新潟県水産海洋研究所 屋上