【調査日時刻】
2007年7月16日 13時大学出発〜19時帰着【メンバー】
小林健太・立石雅昭・高澤栄一・坂 啓惟・播磨雄太・大橋聖和(刈羽村下高町で豊島剛志ほかと合流)【調査報告】
柏崎市西山町から刈羽村正明寺までの間を調査した。
震源に近い西山よりも、より南方で被害が顕著となる。
また2004年中越地震の際と同 じ箇所での破断が目立つ。

石灯籠の倒壊。
住人談によると2004年中越地震の際にも倒壊、補修されたもの。

画面手前の圧縮性境界では中越地震?時の破断を補修した痕跡があるが、
この部分からタール状の液体が滴下している。

展張性境界ではこの様な現象は観られない。

集会場の破断した構造柱

集会場の敷地内では北東方向に亀裂が延びる。
近隣では北西方向の亀裂も観察される。

倒壊した建物、一階部分が車庫であるものや倉庫の倒壊が多い

彎曲したJR越後線の線路

噴砂の跡

天井より釣り下げられたスクリーン端部が側壁に衝突して出来た擦跡