- 全国 > 島根県 > 奥出雲町(横田町) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
43 昭和38年
(1963)
1月29日
木次線 出雲坂根駅付近(現奥出雲町) 木次線 記載なし 1240立米の雪崩で線路が80mにわたって埋没(深さ6m)、また線路の雪よけ屋根を長さ10mにわたって壊した。 中国新聞 昭和38年
(1963)
1月29日
44 昭和38年
(1963)
1月30日
13:45 木次線 亀嵩-出雲横田間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 雪崩で線路が埋没しているのを発見、除雪開通。列車遅延。 記載なし 島根新聞 昭和38年
(1963)
1月31日
55 昭和38年
(1963)
2月5日
0:00 木次線 八川-油木間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 各所で雪崩や吹き溜まりがあり不通となった。 晴れ 島根新聞 昭和38年
(1963)
2月6日
62 昭和38年
(1963)
2月7日
4:04 木次線 出雲横田-亀嵩間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 友谷トンネル南口で線路上に9立米の雪の塊が2個落ちているのを列車が発見除雪して開通。 中国新聞 昭和38年
(1963)
2月8日
66 昭和38年
(1963)
2月9日
7:10 仁多郡 横田町坂根 町道(現奥出雲町) 13 2 2 駅まで集団登校の一行に杉山中腹から雪崩が襲い、先導の父兄2名死亡。生徒2名負傷。 積雪2m、9日朝までに約30cmの新雪 島根新聞 昭和38年
(1963)
2月10日
67 昭和38年
(1963)
2月9日
9:40 木次線 三井野原-油木間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 雪崩除雪の人夫を乗せた列車が雪崩の雪に乗り上げ脱線。正午過ぎ開通。 記載なし 島根新聞 昭和38年
(1963)
2月10日
75 昭和38年
(1963)
2月13日
9:50 木次線 三井野原-油木間(5回)(現奥出雲町) 木次線 記載なし 長さ40mにわたる240立米の雪崩のほかこの区間でこの日5回も雪崩があったこのため各列車は30分から1時間遅れた。 島根新聞 昭和38年
(1963)
2月14日
77 昭和38年
(1963)
2月16日
9:30 木次線 八川-出雲坂根間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 約70立米の雪崩が線路を覆い、列車遅延。 記載なし 朝日新聞島根版 昭和38年
(1963)
2月17日
100 昭和43年
(1968)
2月15日
10:25 木次線 出雲坂根-三井野原間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 高さ1.5m幅6m約15立米と高さ1m幅10mにわたる雪崩が線路を埋没しているのを列車が発見、急停車で難を逃れる。列車遅延。 中国新聞 昭和43年
(1968)
2月15日
101 昭和43年
(1968)
2月15日
11:30 木次線 出雲坂根-三井野原間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 列車が2回にわたり雪崩のためトンネル内に立ち往生。このため同線は不通。 吹雪 日本海新聞 昭和43年
(1968)
2月17日
102 昭和43年
(1968)
2月15日
10~ 木次線 八川-出雲坂根(現奥出雲町)間(8ヶ所) 木次線 記載なし 8ヶ所で高さ3-5m幅5-10mの雪崩があり不通。 中国新聞 昭和43年
(1968)
2月16日
103 昭和43年
(1968)
2月15日
10~ 木次線 出雲坂根-油木間(8ヶ所)(現奥出雲町) 木次線 記載なし 8ヶ所で高さ3-5m幅5-10mの雪崩があり不通。 中国新聞 昭和43年
(1968)
2月16日
110 昭和43年
(1968)
2月19日
13:00 木次線 八川-出雲坂根間(現奥出雲町) 木次線 記載なし 高さ15m幅3mの底雪崩があったが、除雪して支障無し。 朝日新聞島根版 昭和43年
(1968)
2月20日