- 全国 > 富山県 > 立山町(立山町) 1921年から1930年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
49 大正12年
(1923)
3月5日
20:00 北アルプス 立山 棒小屋沢  北アルプス立山連峰 6 2 4 狩猟後吹雪のため小屋に留まっていたところ雪崩に襲われ、2名と犬1匹が潰された小屋に圧殺され、4名は3丈余りの雪をかき分け脱出した。 吹雪 富山日報 大正12年
(1923)
3月10(11)
53 大正14年
(1925)
12月25日
記載なし 中新川郡 立山山麓 千垣-藤橋間 立山山麓 20 立山踏破途中の一行20名中、3名が雪崩に襲われたが無事。 記載なし 富山日報 大正14年
(1925)
12月27日
58 昭和元年
(1926)
2月9日
12:00 中新川郡 立山村芦峅寺ブナ坂付近 5 1 日電の貨物運搬中雪崩に襲われ4名は難を避けたが最後にいた1名は下敷になり即死。 記載なし 富山日報 昭和元年
(1926)
2月11日
71 昭和2年
(1927)
2月19日
記載なし 中新川郡 立山村芦峅寺-藤橋間 県道 2 1 雪崩の為県道が一部決壊し断崖絶壁になっていた所を知らずに通行していた人が雪橋の崩落のため墜落し、負傷した。寒谷付近。 記載なし 富山日報 昭和2年
(1927)
2月23日
77 昭和3年
(1928)
1月9日
記載なし 北アルプス 立山山中 北アルプス立山連峰 4 4 スキーで立山をツアー中に雪崩に遭い遭難、4名が行方記載なしになったが、発見され負傷していたが無事。一行はスキー滑走中に大雪崩の為山のような雪塊に押しつぶされたが凹地だったため助かったもの。 記載なし 北国新聞 昭和3年
(1928)
1月12(13他)
80 昭和4年
(1929)
4月記載なし
記載なし 中新川郡 立山町 立山登山道 北アルプス立山連峰 記載なし 雪崩頻発の為山道路のブナ坂付近一里及び藤橋水谷間二里の間に岩石崩れ、橋が落ちて通行不能となった。国営砂防工事の為の材料運搬の軌道も壊れた 暖かくなってきた 富山日報 昭和4年
(1929)
4月27日
82 昭和5年
(1930)
1月9日
4:20 北アルプス 剣岳 剣沢三田平小屋 北アルプス立山連峰 6 6 雪崩の為山小屋が谷に吹き飛ばされ就寝中の6名が死亡。11日後の20日に発見された。 記載なし 東京朝日 昭和5年
(1930)
1月15他