- 全国 > 新潟県 > 南魚沼市(塩沢町) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
494 昭和9年
(1934)
2月13日
11:00 南魚沼郡 上田村上長崎-清水間(現南魚沼市) 1 信濃水電送電線架設工事中100m押し流されて立木に衝突し左大腿部粉砕の重傷。 積雪8m 新潟新聞 昭和9年
(1934)
2月17日
572 昭和10年
(1935)
1月23日
南魚沼郡 上田村清水 丸ノ沢口(現南魚沼市清水) 丸ノ沢口避難小屋が新雪表層雪崩により倒壊した。 信濃川送電線路の雪害(雪氷3-2,1941) 昭和16年
(1941)
-月-日
585 昭和11年
(1936)
1月6日
南魚沼郡 上田村清水峠(現南魚沼市清水) 鉄道省信濃川発電所送電鉄塔が跡形もなくなる。表層雪崩のためらしい。 北越新報 昭和11年
(1936)
1月13日
611 昭和11年
(1936)
1月22日
14:00 南魚沼郡 上田村清水 丸ノ沢(現南魚沼市清水) 2 鉄塔に赴いた信濃川発電所清水峠観測所の3名万之沢で雪崩に遭い2名死亡。万之沢=丸ノ沢 北越新報 昭和11年
(1936)
1月24日
621 昭和11年
(1936)
1月23日
16:00 南魚沼郡 上田村清水 丸ノ沢(現南魚沼市清水) 行方不明の観測所員の捜索隊が雪崩に遭い14,5名埋没したが無事救出。万之沢=丸ノ沢 北越新報 昭和11年
(1936)
1月24日
639 昭和11年
(1936)
1月31日
8:57 上越線 石打-越後湯沢間 上越線 高さ2m延長100mの雪崩襲来。13:00頃まで開通の見込み無し。 北越新報 昭和11年
(1936)
2月1日
642 昭和11年
(1936)
2月1日
8:57 上越線 石打-湯沢間 上越線 延長100m高さ2mの雪崩が発生した。 湯沢の自然1 平成15年
(2003)
3月31日
744 昭和12年
(1937)
12月17日
2:00 南魚沼郡 石打村上野 十二峠(現南魚沼市) 1 1 通行人1名高さ30間の山上からの雪崩の下敷となり惨死。 新潟毎日新聞 昭和12年
(1937)
12月19日
772 昭和13年
(1938)
1月20日
16:18 上越線 石打-越後湯沢間 上越線 高さ1m幅20mの雪崩があり列車遅延。 越後塩沢積雪391cm 新潟毎日新聞 昭和13年
(1938)
1月22日
820 昭和14年
(1939)
1月10日
14:30 南魚沼郡 上田村清水 清水沢(現南魚沼市) 2 1 兎狩の途中雪崩に埋没、4時間半後発見するが死亡。 北越新報 昭和14年
(1939)
1月16日
821 昭和14年
(1939)
1月13日
10:00 南魚沼郡 上田村二ツ沢(現南魚沼市) 2 1 炭焼き中約55mの上手からの雪崩に埋没、1名脱出、1名死亡。 積雪一丈余 新潟新聞 昭和14年
(1939)
1月15日