- 全国 > 新潟県 > 湯沢町(湯沢町) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1169 昭和36年
(1961)
1月25日
南魚沼郡 湯沢町赤倉山 1 1 熊狩中雪崩の下敷になり死亡。31日9:00頃発見。 4~5m積雪 毎日新聞 昭和36年
(1961)
1月31日
1177 昭和36年
(1961)
2月17日
南魚沼郡 湯沢町芝原峠三俣寄り 芝原峠 1 1 11:30頃湯沢から二居へ向かった1名帰らず捜索、雪崩の下敷の死体を発見。21時頃芝原峠の頂上から三百㍍ほどのところで深さ1.5mの雪崩の下敷。 新潟日報 昭和36年
(1961)
2月18日
1205 昭和37年
(1962)
3月26日
16:00 南魚沼郡 湯沢町 土樽スキー場 土樽スキー場 長さ100m幅30mの底雪崩がリフト付近のゲレンデ半分以上埋めた。死傷無し。 読売新聞 昭和37年
(1962)
3月29日
1288 昭和39年
(1964)
3月18日
21:00 南魚沼郡 湯沢町土樽 中里スキー場第1リフト中間付近 中里スキー場 1 1 リフトに乗っていた女子校生1名が雪崩に足をとられ転落怪我。 新潟日報 昭和39年
(1964)
3月19日
1294 昭和40年
(1965)
2月7日
13:00 南魚沼郡 湯沢町湯沢 大峰山山頂の東側 大峰山 1 山スキー中の1名表層雪崩に巻き込まれ、2時間後発見され助かる。 新潟日報 昭和40年
(1965)
2月8日
1313 昭和41年
(1966)
2月11日
14:50 南魚沼郡 湯沢町土樽松川 正面山 4 3 1 用水堀取入口復旧作業中の4人雪崩に埋没、1名自力脱出怪我、3名死亡。3名は首の骨を折ったり窒息したりして死亡。掘り出したのは午後4時過ぎ。既に息はなかった。 積雪300cm 新潟日報 昭和41年
(1966)
2月12日
1316 昭和41年
(1966)
2月18日
9:00 南魚沼郡 湯沢町三俣 国道17号線 国道17号 雪崩が15mにわたり国道を埋め、不通。 新潟日報 昭和41年
(1966)
2月19日
1438 昭和45年
(1970)
3月7日
1:00 南魚沼郡 湯沢町船ケ沢 国道17号線 船ケ沢トンネル 国道17号 多数 道路は長さ10m埋没、交通不能。車約600台がストップ。8日15:00過ぎ平常。 新潟日報 昭和45年
(1970)
3月7日
1439 昭和45年
(1970)
3月7日
1:00 南魚沼郡 湯沢町貝掛 国道17号線 国道17号 多数 道路は長さ30m埋没、交通不能。車約600台がストップ。8日15:00過ぎ平常。 新潟日報 昭和45年
(1970)
3月7日
1442 昭和45年
(1970)
3月7日
17:20 南魚沼郡 湯沢町 岩原スキー場 第8リフト付近 岩原スキー場 3 3 リフトの巡回、除雪作業をしていた3名が生埋め。17:40,17:50,18:30に救出。 信濃毎日新聞 昭和45年
(1970)
3月7日
1446 昭和45年
(1970)
3月上旬
南魚沼郡 湯沢町三俣 水無川沿(2ヶ所) 樹齢約20年の杉が引き裂かれたりなぎ倒されたりしているのが発見された。幅100-300mで2-3km流れている。 2月中に融けて氷となった雪面に、3月上旬に約3mの積雪 魚沼日報 昭和45年
(1970)
5月1日
1447 昭和45年
(1970)
3月上旬
南魚沼郡 湯沢町 苗場山外の川付近 樹齢約20年の杉が引き裂かれたりなぎ倒されたりしているのが発見された。幅100-300mで2-3km流れている。 2月中に融けて氷となった雪面に、3月上旬に約3mの積雪 魚沼日報 昭和45年
(1970)
5月1日