- 全国 > 新潟県 > 湯沢町(湯沢町) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
458 昭和8年
(1933)
3月23日
南魚沼郡 湯沢村湯沢温泉裏山(現湯沢町) 湯沢温泉 裏山からの雪崩が旅館1棟の壁を破る。損害約50円。 新潟毎日新聞 昭和8年
(1933)
3月24日
473 昭和9年
(1934)
1月22日
3:00 上越線 越後中里-土樽間松川トンネル出口 上越線 線路上に雪崩あり、8:25除雪開通したが、列車遅延。 21日から急激な気温低下と大吹雪で厳戒中 北越新報 昭和9年
(1934)
1月23日
483 昭和9年
(1934)
2月3日
午後 南魚沼郡 三俣村鉢巻峠(現湯沢町) 1 1 通行中雪崩で約3mの雪の下に埋没、一週間目に死亡しているのを発見。 3日は大吹雪 北越新報 昭和9年
(1934)
2月11日
495 昭和9年
(1934)
2月13日
20:30 上越線 石打-越後湯沢間 上越線 電柱二本を押し倒したため電車停車。24日6:20開通。上越線10時間不通列車運休混乱 北越新報 昭和9年
(1934)
2月15日
515 昭和9年
(1934)
2月24日
19:00 上越線 越後湯沢-石打間 上越線 線路上に高さ5m長さ50mの雪崩があり、除雪のため列車遅延。 雪崩頻発 上毛新聞 昭和9年
(1934)
2月26日
570 昭和10年
(1935)
1月-日
南魚沼郡 三国村 三国峠 新雪表層雪崩が谷を越えて襲来し鉄塔2基が倒壊した。 送電線の雪害(雪氷2-9,1940) 昭和15年
(1940)
-月-日
590 昭和11年
(1936)
1月8日
3:50 南魚沼郡 土樽村中里 青年会山小屋(現湯沢町) 2 55mの高所より雪崩あり山小屋倒壊20余名下敷となるが、軽傷2名のみ。遭難者の捜索隊の一行。 数日来の降雪で積雪2m余。 北越新報 昭和11年
(1936)
1月9日
619 昭和11年
(1936)
1月23日
1:30 上越線 石打-越後湯沢間 上越線 大雪崩があり長さ40mにわたって線路を埋没した。 昭和11年大雪の統計報告(新潟測候所,1936) 昭和11年
(1936)
-月-日
641 昭和11年
(1936)
1月31日
14:35 上越線 越後中里-土樽間 上越線 列車雪崩に遭遇、2両傾く。 北越新報 昭和11年
(1936)
2月1日
642 昭和11年
(1936)
1月31日
23:40 南魚沼郡 湯沢村布場スキ-場と上越線(現湯沢町) 雪崩がスキーハウスを突き抜け線路に押し出した。全壊3戸半壊4戸、人畜被害無。 新潟毎日新聞 昭和11年
(1936)
2月2日
642 昭和11年
(1936)
2月1日
1:30 上越線 土樽北方信号所 上越線 北方信号所詰所が雪崩で倒壊した。 吹雪 上毛新聞 昭和11年
(1936)
2月3日
642 昭和11年
(1936)
2月1日
2:30 上越線 土樽駅付近 上越線 雪崩で鉄道官舎14棟、南方信号所及び線路埋没。水上ー石打間不通。 吹雪 上毛新聞 昭和11年
(1936)
2月3日
642 昭和11年
(1936)
2月1日
4:00 南魚沼郡 湯沢町堀切 民家にアイが突き込んだが、人命に被害はなし。 湯沢の自然1 平成15年
(2003)
3月31日
643 昭和11年
(1936)
2月2日
上越線 越後湯沢-土樽間 第2松川トンネル出口他 上越線 トンネル出口他で雪崩が発生したため、列車は石打駅折り返しとなった。 湯沢の自然1 平成13年
(2003)
3月31日
732 昭和12年
(1937)
1月31日
上越線 土樽-越後中里間 上越線 雪崩に乗り上げ機関車、暖房車、客車2両脱線した。た。 国鉄資料
-
-月-日
735 昭和12年
(1937)
2月14日
南魚沼郡 湯沢村布場 3 シャンツェから底雪崩が出て食堂1軒を潰し3人生埋めになったが救出された。 湯沢の自然1 平成15年
(2003)
3月31日
736 昭和12年
(1937)
4月14日
11:30 南魚沼郡 土樽村松川 松入南沢(現湯沢町) 1 1 炭焼き準備中の1人が暖気で脆くなった雪の崩落で下敷きとなり窒息死した 最近の暖気で雪が緩んだ 新潟毎日新聞 昭和12年
(1937)
4月16日
745 昭和12年
(1937)
12月18日
10:00 南魚沼郡 湯沢村米沢 砂防工事現場 1 1 砂防工事中に雪崩、5名埋没すぐ救助、1名は重傷であるが他は無事。 新潟毎日新聞 昭和12年
(1937)
12月19日
781 昭和13年
(1938)
2月5日
3:40 南魚沼郡 湯沢村布場スキ-場裏山中腹 3 布場スキー場裏山からの雪崩で売店1棟倒壊、3名下敷となるが無傷で救出。 新潟新聞 昭和13年
(1938)
2月6日
807 昭和13年
(1938)
3月6日
2:10 上越線 越後湯沢-中里間 上越線 2:00、雪崩に乗り上げ機関車脱線不通に陥った。列車は信越線を迂回した。16:30開通。 新潟新聞 昭和13年
(1938)
3月7日
878 昭和15年
(1940)
1月30日
1:00 上越線 土合-土樽駅間 清水トンネル入口 上越線 0 雪崩のため湯沢駅構内の流雪溝氾濫し、列車不通。 新潟新聞 昭和15年
(1940)
1月31日
884 昭和15年
(1940)
2月5日
2:30 南魚沼郡 湯沢村湯本 4 裏手東電鉄管路付近からの表層雪崩が旅館に侵入、人的被害無。 北越新報 昭和15年
(1940)
2月5日
900 昭和15年
(1940)
3月4日
16:10 南魚沼郡 土樽村窪ノ沢山中(現湯沢町) 2 山仕事中の2人が雪崩に襲われ1名埋没したが、1時間20分後救出された。 新潟毎日新聞 昭和15年
(1940)
3月4日
902 昭和15年
(1940)
3月6日
11:30 上越線 土合-越後中里間 松川トンネル入口 上越線 0 雪崩のため通信線が切断、線路埋没し、列車遅延。 新潟毎日新聞 昭和15年
(1940)
3月7日