- 全国 > 新潟県 > 津南町(津南町) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1182 昭和36年
(1961)
2月27日
4:50 飯山線 越後外丸ー越後田中間 岨滝トンネル付近 飯山線 線路上に高さ2m長さ12mにわたり96立米の雪崩があるのを発見除雪。2時間後開通。 信濃毎日新聞 昭和36年
(1961)
2月27日
1185 昭和36年
(1961)
3月2日
19:30 中魚沼郡 津南町結東 逆巻温泉裏山 逆巻温泉 裏山からの雪崩で旅館1棟の物置と玄関が押しつぶされた。この裏山は昨年末木を切ったため雪崩の危険があり家人も警戒していた。 新潟日報 昭和36年
(1961)
3月3日
1197 昭和37年
(1962)
1月31日
5:00 飯山線 越後外丸-越後鹿渡間 巻下スノーセット付近 飯山線 雪崩が発生線路を40mにわたり埋没、そこにラッセル車突っ込み不通。 信濃毎日新聞 昭和37年
(1962)
1月31日
1199 昭和37年
(1962)
2月8日
13:00 中魚沼郡 津南町芦ヶ崎 大倉 国道 1 通行人1人が雪崩の下敷きとなったが救出された。 新潟日報中越版 昭和37年
(1962)
2月22日
1284 昭和39年
(1964)
2月8日
4:40 飯山線 越後外丸ー越後鹿渡間 飯山線 警戒中雪崩を発見除雪。 十日町新聞 昭和39年
(1964)
2月10日
1285 昭和39年
(1964)
2月8日
5:40 飯山線 越後外丸ー越後鹿渡間 飯山線 列車が雪崩を発見、停車除雪。 十日町新聞 昭和39年
(1964)
2月10日
1286 昭和39年
(1964)
2月16日
14:15 飯山線 越後田沢ー越後鹿渡間 飯山線 約10立米の雪崩がおきているのを発見除雪。列車支障無し。 信濃毎日新聞 昭和39年
(1964)
2月16日
1287 昭和39年
(1964)
3月5日
16:30 中魚沼郡 津南町逆巻 県道わき山腹 1 1 伐採中の1名雪崩に埋もれたが、救出重傷。 積雪約1.5m 毎日新聞 昭和39年
(1964)
3月7日
1290 昭和40年
(1965)
1月8日
10:00 飯山線 越後田沢ー越後鹿渡間 飯山線 高さ2m、長さ10mにわたる雪崩があり列車5本運休。13:20開通。 読売新聞 昭和40年
(1965)
1月9日
1327 昭和42年
(1967)
1月17日
17:00 中魚沼郡 津南町清水河原 3 通行中の3人が表層雪崩に埋まったが3時間後お互いに助け合い脱出。雪崩は通称柄沢ー大ノケ間で発生。 豪雪、吹雪 新潟日報 昭和42年
(1967)
1月20日
1385 昭和43年
(1968)
2月29日
5:40 飯山線 越後外丸ー越後田中間 飯山線 底雪崩が発生、列車3本運休。 読売新聞 昭和43年
(1968)
3月1日
1387 昭和43年
(1968)
2月29日
11:45 飯山線 越後外丸ー越後田中間 飯山線 雪崩が発生、列車遅延。 読売新聞 昭和43年
(1968)
3月1日
1400 昭和43年
(1968)
4月15日
21:00 中魚沼郡 津南町大倉 国道117号線 国道117号 幅25m高さ2mにわたり雪崩が起こり国道が一時不通。 新潟日報 昭和43年
(1968)
4月16日
1409 昭和44年
(1969)
1月15日
19:40 飯山線 津南-越後鹿渡間 巻下-外丸トンネル間(数ヶ所) 飯山線 約七百㍍にわたり表層雪崩が発生、運行不能。列車3本ストップ。16日午後2時37分全線開通。 新潟日報 昭和44年
(1969)
1月16日
1425 昭和45年
(1970)
1月24日
5:25 飯山線 越後田沢-越後鹿渡間 鉄橋付近 飯山線 岩石混じりの雪崩にラッセル車乗り上げ脱線、一時不通。 積雪2.5㍍、新雪43㌢。 新潟日報 昭和45年
(1970)
1月24日