- 全国 > 新潟県 > 長岡市(長岡市) 1981年から1990年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1599 昭和56年
(1981)
1月26日
4:00 長岡市 蓬平槙野甲 高竜神社裏山 0 裏山からの雪崩で神社前の売店が倒壊。営業していなかった。 積雪4m 新潟日報 昭和56年
(1981)
1月27日
1604 昭和56年
(1981)
2月8日
15:30 長岡市 蓬平 県道濁沢-種芋原線 五反田 0 雪崩で車庫がつぶされ中の車3台が壊れる。県道も30mに渡り不通。 新潟日報 昭和56年
(1981)
2月9日
1671 昭和59年
(1984)
2月13日
18:00 長岡市 大積千本町 県道田代-小国線 0 県道が雪崩で埋没、不通となる。 朝日新聞 昭和59年
(1984)
2月15日
1718 昭和60年
(1985)
1月20日
16:45 長岡市 栃尾-長岡間の丘陵部 0 配電線が雪崩に壊される。発生時刻は停電の時刻 降雨あり 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月21日
1719 昭和60年
(1985)
1月22日
10:30 長岡市 妙見松尾 国道17号線 榎峠付近 国道17号 0 全層雪崩が発生し国道を22mにわたり雪と土砂、雑木で埋没、約4時間全面交通止め。交通量が少なかったため大事故にはならなかった。230m3の堆積には土砂含む 積雪1.5m、寒さ緩む 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月23日
1725 昭和60年
(1985)
1月30日
8:30 長岡市 濁沢 県道柏崎-高浜-堀之内線 0 表層雪崩が県道を埋没、通行人や車に被害無し。 朝日新聞 昭和60年
(1985)
1月31日
1743 昭和61年
(1986)
1月9日
長岡市 濁沢(2回) 0 市立太田小学校の通学路2ヶ所に表層雪崩が発生した為、同校は休校。 1日の降雪量では戦後2番目の大雪 毎日新聞 昭和61年
(1986)
1月11日
1772 昭和62年
(1987)
2月6日
長岡市 浦瀬町榎峠 鷲の巣沢付近 2 2 タヌキ捕りにきた2名が生き埋め。21:40、1名意識不明で1mの雪の中から発見、病院で23:05に死亡。22:50過ぎ3mの雪の中からもう1名が遺体で発見された。 降雪後に降雨や気温上昇で雪が緩んでいた 新潟日報 昭和62年
(1987)
2月7日