- 全国 > 新潟県 > 上越市(名立町) 1921年から1930年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
294 昭和2年
(1927)
2月1日
4:35 北陸本線 名立-筒石間 北陸本線 1 線路上に約50坪の雪崩があるのを踏み切り看守が発見、除雪。列車遅延。 これから雪崩期 高田新聞 昭和2年
(1927)
2月3日
296 昭和2年
(1927)
2月6日
1:30 北陸本線 名立-筒石間 北陸本線 線路上に約50立坪の雪崩があるのを発見除雪。列車遅延。 高田新聞 昭和2年
(1927)
2月6日
298 昭和2年
(1927)
2月7日
21:00 北陸本線 名立-筒石間 北陸本線 5 2 3 60余坪の雪崩が線路埋没、列車乗り上げ、線路物置小屋が全壊、線路工手ら2名死亡、3名重傷。 直江津・糸魚川間吹雪猛烈、親不知付近積雪7尺 昭和ニュース事典 Vol.1 平成2年
(1990)
6月-日
299 昭和2年
(1927)
2月8日
8:30 北陸本線 名立-筒石間 北陸本線 約500坪の雪崩があった。 雪崩頻発 新潟新聞 昭和2年
(1927)
2月9日
301 昭和2年
(1927)
2月8日
11:00 北陸本線 筒石-郷津間(3箇所) 北陸本線 雪崩が3箇所に亘り発生、郷津駅で列車立ち往生、開通の見込み立たず。 風雪猛烈 新潟新聞 昭和2年
(1927)
2月9日
305 昭和2年
(1927)
2月8日
12:07 北陸本線 筒石-名立間 北陸本線 3 除雪中約200坪の雪崩に除雪工夫が埋没、3名重傷を負う。また民家板戸3枚硝子戸6枚破損。付近の民家60戸は夜間は他に避難。 雪崩頻発 新潟新聞 昭和2年
(1927)
2月10日
310 昭和2年
(1927)
2月8日
22:00 西頚城郡 名立村東飛山(現上越市名立区) 3 3 民家裏山約550mの高所から幅36mの雪崩があり民家1戸倒壊、3名即死。 新潟新聞 昭和2年
(1927)
2月10日
325 昭和2年
(1927)
2月9日
午前 北陸本線 名立-筒石間 北陸本線 列車が雪崩に遭遇、運転不能で立ち往生。 吹雪 高田新聞 昭和2年
(1927)
2月9日
350 昭和2年
(1927)
2月16日
15:40 西頚城郡 名立村-谷浜村間 一本松(現上越市) 3 1 約四百坪の雪崩が除雪作業中の人夫を埋没、1名即死。 新潟新聞 昭和2年
(1927)
2月17日
358 昭和2年
(1927)
3月4日
9:00 西頚城郡 名立村小田島(現上越市名立区) 2 1 裏山からの約60坪の雪崩が民家1戸と鶏舎を倒壊、1名馬1匹死亡。雪崩の発生から被災まで約15分ほどあった。 4,5日来の降雪やみ晴天 高田新聞 昭和2年
(1927)
3月8日