- 全国 > 新潟県 > 魚沼市(入広瀬村) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1210 昭和38年
(1963)
1月13日
13:45 北魚沼郡 入広瀬村大白川新田 桂沢(現魚沼市) 2 長さ100m幅60mの底雪崩があり民家1戸倒壊し、2人下敷きとなったが無事救助された。 入広瀬村公民館館報 新生145号 昭和38年
(1963)
2月25日
1218 昭和38年
(1963)
1月25日
3:30 北魚沼郡 入広瀬村大栃山(現魚沼市) 大栃山 電源開発黒又川建設所職員寮がアイに襲われ窓が破損などした。 只見線物語 磯部定治 平成元年
(1989)
11月10日
1221 昭和38年
(1963)
1月25日
6:00 北魚沼郡 入広瀬村穴沢 柿ノ木(現魚沼市) 3 国鉄保線区警戒員詰所がアイに襲われ3人生き埋め間もなく助かった。 只見線物語 磯部定治 平成元年
(1989)
11月10日
1222 昭和38年
(1963)
1月25日
8:00 北魚沼郡 入広瀬村大白川新田(現魚沼市) 2 1 裏手からの雪崩で民家1戸倒壊、家の中と外の2名埋没、両人とも救出。 昨夜から1.5mの積雪あり 新潟日報 昭和38年
(1963)
1月25日
1224 昭和38年
(1963)
1月25日
8:00 北魚沼郡 入広瀬村大白川新田(現魚沼市) 新雪表層雪崩で小学校の教室や窓ガラスが破壊される。児童職員無事。 25日朝までの日降雪量150cm、積雪約5m。 読売新聞 昭和38年
(1963)
1月26日
1230 昭和38年
(1963)
1月26日
3:30 北魚沼郡 入広瀬村大白川新田(現魚沼市) 3 裏手の高さ70mの山からの表層雪崩で民家1戸全壊、家族3名は無事救出。 朝日新聞 昭和38年
(1963)
1月26日
1237 昭和38年
(1963)
1月29日
14:30 北魚沼郡 入広瀬村大白川新田(現魚沼市) 裏山からの新雪表層雪崩のため民家1戸全壊。家族は避難していて無事。既に1月25日に雪崩で柱が倒れるなどしていたもの。 読売新聞 昭和38年
(1963)
1月30日
1295 昭和40年
(1965)
2月25日
5:40 只見線 入広瀬-黒又川間 大栃山地内 只見線 多数 表層雪崩があり除雪し、列車1時間半遅れ。 新潟日報 昭和40年
(1965)
2月26日
1296 昭和40年
(1965)
2月25日
11:30 只見線 入広瀬ー黒又川間 大栃山地内 只見線 多数 表層雪崩があり除雪したが、列車2本運休。 新潟日報 昭和40年
(1965)
2月26日
1303 昭和40年
(1965)
3月25日
北魚沼郡 入広瀬村芋鞘新田(現魚沼市) 土砂崩れを伴った全層雪崩が4回発生し、水田約5町歩が使用不能になった。 雪氷27-2(1965)表紙 昭和40年
(1965)
3月25日
1355 昭和43年
(1968)
2月3日
1:01 北魚沼郡 入広瀬村裸山(現魚沼市) 東京電力中東京幹線鉄塔(No.21)倒壊 荘田幹夫氏資料 昭和43年
(1968)
-月-日
1369 昭和43年
(1968)
2月12日
4:00 只見線 大白川駅付近 只見線 駅の手前百㍍の地点で雪崩が厚さ2m幅20mにわたり線路を埋めたが除雪。 新潟日報 昭和43年
(1968)
2月13日
1435 昭和45年
(1970)
3月6日
6:00 北魚沼郡 入広瀬村明神 電発道路(現魚沼市) 電発道路 18 表層雪崩で道路そばの飯場1棟傾く。寝ていた労働者は全員無事脱出。 新潟日報 昭和45年
(1970)
3月7日