- 全国 > 新潟県 > 魚沼市(湯之谷村) 1951年から1960年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1037 昭和27年
(1952)
4月14日
11:30 北魚沼郡 湯之谷村大沢 山林(現魚沼市) 1 1 ソリで材木運搬中、雪崩の下敷となって負傷。 新潟日報 昭和27年
(1952)
4月16日
1091 昭和31年
(1956)
2月10日
8:55 北魚沼郡 湯之谷村大湯 奥只見建設道路付近 奥只見建設道路 奥只見建設道路付近に雪崩があり、詰所と合宿所に押し寄せ建具類破損。人畜被害無し。 新潟日報 昭和31年
(1956)
2月10日
1108 昭和32年
(1957)
1月27日
13:00 北魚沼郡 湯之谷村上折立 堺沢(現魚沼市上折立) 雪崩で電発奥只見建設所の見張り所全壊。冬期間人不在。 朝からの雨と暖気 新潟日報 昭和32年
(1957)
1月28日
1113 昭和32年
(1957)
2月13日
0:00 北魚沼郡 湯之谷村銀山平桐掛沢(現魚沼市) 銀山平 10 2 3 約百立米のアイが越冬飯場を全壊、10名埋没、2名死亡3名軽傷。 新潟日報 昭和32年
(1957)
2月13日
1114 昭和32年
(1957)
2月13日
13:15 北魚沼郡 湯之谷村銀山平桐掛沢(現魚沼市) 銀山平 10 2 3 再びアイが出て飯場2棟を全壊、2名生埋めとなったが16:30頃救出された。 新潟日報 昭和32年
(1957)
2月13日
1115 昭和32年
(1957)
2月13日
15:30 北魚沼郡 湯之谷村銀山平焼山沢(現魚沼市) 銀山平 10 2 3 アイ発生し、見張り小屋とコンプレッサ-室が全壊、死者7名負傷3名。行方不明者は仕入沢に流されたと思われる 新潟日報 昭和32年
(1957)
2月13日
1116 昭和32年
(1957)
2月18日
8:00 北魚沼郡 湯之谷村宇津野 県道(現魚沼市) 県道脇の山から長さ約50m厚さ3mの雪が200mにわたって落下、交通途絶。 朝日新聞 昭和32年
(1957)
2月20日
1123 昭和32年
(1957)
3月13日
7:30 北魚沼郡 湯之谷村うぐいす沢(現魚沼市) 裏山からの雪崩で林業事務所の一部破壊。人畜被害無し。 毎日新聞 昭和32年
(1957)
3月14日
1132 昭和32年
(1957)
4月6日
北魚沼郡 湯之谷村 枝折峠中ノ水(現魚沼市) 枝折峠 1 1 駒ケ岳登山をあきらめて引き換えす途中雪崩のため遭難。 新潟日報 昭和32年
(1957)
4月10日
1138 昭和32年
(1957)
4月30日
12:00 北魚沼郡 湯之谷村大湯 3号トンネル付近(現魚沼市) 1 ブルドーザーで除雪と道路修理作業中に雪崩に遭い約30m下に転落、助かる。 新潟日報 昭和32年
(1957)
5月1日
1139 昭和32年
(1957)
5月3日
22:00 北魚沼郡 湯之谷村芋川 大鳥山中腹付近(現魚沼市) 大鳥山 1 1 奥只見工事事務所から帰途の1名雪崩に遭い、20mの崖下に転落死亡。 新潟日報 昭和32年
(1957)
5月4日
1140 昭和32年
(1957)
5月5日
7:00 北魚沼郡 湯之谷村宇津野地内 灰之又(現魚沼市) 11 5 6 道路の雪崩を除雪中の12人が雪崩に遭い11名が崖下に落ち死亡5名負傷6名。奥只見電発工事現場に行く途中。1名は救出後死亡。 前夜雨あり 新潟日報 昭和32年
(1957)
5月6日