- 全国 > 新潟県 > 魚沼市(広神村) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
516 昭和9年
(1934)
2月27日
12:00 北魚沼郡 広瀬村大字並柳(現魚沼市並柳) 0 裏山からの雪崩で民家1戸傾斜したが、人畜死傷無し。 新潟新聞 昭和9年
(1934)
3月2日
552 昭和9年
(1934)
3月23日
北魚沼郡 広神村滝之又(現魚沼市滝之又) 気温上昇で増水したため雪の下の川だけでは流れきれなくなり積雪の上を流れ出した。「惣助がんくら」「良助がんくら」の雪崩が和田川に押し出して山になっていたため流れた水が氾濫して上流の9戸が浸水した。最深2.5m浸水。通水路作業を行い翌日2時頃から水が引いた。 本年大雪、最高積雪6.1m。数日前から気温上昇 広神村史下 S55.3 昭和55年
(1980)
3月-日
825 昭和14年
(1939)
1月15日
15:00 北魚沼郡 広瀬村越又 通称川上(現魚沼市) 1 1 通行中の1人雪崩のため川中に落とされ圧死した。 新潟毎日新聞 昭和14年
(1939)
1月18日
872 昭和15年
(1940)
1月28日
3:00 北魚沼郡 薮神村今泉(現魚沼市今泉) 15 15 11 電力工事場飯場が雪崩で倒壊しているのを発見、救出したが15名死亡。 新潟新聞 昭和15年
(1940)
1月30日