新潟大学 English
ホームニュースニュース 2020【開催中止】「2019年度新潟大学災害・復興科学研究所 共同研究成果報告会」について

【開催中止】「2019年度新潟大学災害・復興科学研究所 共同研究成果報告会」について

2020年02月21日

2019年度 新潟大学災害・復興科学研究所
共同研究 成果報告会

新型コロナウイルスによる感染症拡大の懸念や、ご来場のみなさまの安全確保のため、開催を中止することといたしました。

日 時
2020年2月29日(土)9:30-12:00 13:00-17:15
場 所
新潟大学災害・復興科学研究所 プレゼンテーションルーム(1階玄関脇)
発表プログラム(午前)
9:00-9:45
日本海側地域に災害をもたらす顕著大気現象の予測可能性:吉田 聡(京都大学)
9:45-10:00
雪荷重のリアルタイム推定による積雪地のレジリ工ンス向上:込山 大(代表:高橋 徹:千葉大学)
10:00-9:45
雪おろシグナルの高精度化に向けた1kmメッ シュ積雪重量分布情報の開発:平島寛行(防災科学技術研究所)
10:15-10:30
全層雪崩発生に対する斜面上の灌木の抵抗力の測定:勝島隆史(森林総合研究所)
10:30-10:45
積雪表面への弾丸衝突に誘発される全層・表層雪崩の発生条件:西森 拓(広島大学)
(休憩)
11:00-11:15
廃棄物を中心とした低コスト資材による火山地帯の酸性渓流水の中和処理:斎藤健志(埼玉大学)
11:15-11:30
衛星リモートセンシングを併用したマスムーブメントの危険度評価法の開発:星川主介(富山県立大学)
11:30-11:45
響難沿岸地域における山地荒廃による地形発達と地域災害史の基礎的研究:辻 康男(代表:濱崎真二:下関市教育委員会)
11:45-12:00
北陸地方の河川複合災害のモデリングと応用:木村一郎(富山大学)
発表プログラム(午後)
13:00-13:15
明治期新潟県における大規模水害と地域社会の変容に関する研究-弥彦神社所蔵資料にみる1896年「横田切れ」-:田邊 幹(新潟県立歴史博物館)
13:15-13:30
実氷を用いたアイスジャム実験手法の確立:吉川泰弘(北見工業大学)
13:30-13:45
火山砕屑物・水・雪の混合泥流における擬集体の形成条件および物理特性:桂木洋光(名古屋大学)
13:45-14:00
衛星を活用した積雪域の広域積雪深分布把握を目指した積雪中マイクロ波反射特性の解明:永井裕人(早稲田大学)
14:00-14:15
大雪時におけるスタック車両の発生メ力ニズムとタイヤチェーン装着効果:藤本明宏(福井大学)
(休憩)
14:30-14:45
せん断速度制御装置による雪のせん断強度と動摩擦係数の特性解明:上之和人(土木研究所)
14:45-15:00
積雪流域における地球温暖化に伴う水資源のレジリ工ンス評価:吉田武郎(農研機構)
15:15-15:30
GPR investigation of a large-scale volcanogenic flood deposit: the Numazawa Flood Extent:Gomez Christopher(Kobe Univ.)
15:30-15:45
瀬戸内海沿岸域における津波堆積物の探索:寺林 優(香川大学)
15:45-16:00
佐渡島小佐渡の沿岸低地に記録された巨大津波痕跡の抽出:貞包健良(佐渡市教育委員会)
(休憩)
16:15-16:30
地震後の降雨・融雪による崩壊斜面の浸食過程と土砂動態:輿水健一(代表:石丸 聡:北海道・地質研究所)
16:30-16:45
日本海側地域の地すべり土塊に含まれる粘土鉱物とスレ一キング特性の対応の解明:小暮哲也(島根大学)
16:45-17:00
蔵王火山における火山泥流堆積物調査と数値計算による流下範囲予測:常松佳恵(山形大学)
17:00-17:15
堆積物の放射性核種・物理特性を用いた洪水イベント履歴の復元:落合伸也(金沢大学)