新潟大学 English
ホームニュースニュース 2019年【イベント】「災害・復興科学研究所平成30年度共同研究成果報告会」開催のお知らせ

【イベント】「災害・復興科学研究所平成30年度共同研究成果報告会」開催のお知らせ

2019年02月01日

平成30年度 新潟大学災害・復興科学研究所
共同研究成果報告会プログラム

日 時
2019(平成31)年02月28日(木)13:00〜16:45
2019(平成31)年03月01日(金)9:00〜11:30
場 所
災害・復興科学研究所 1階 プレゼンテーションルーム
プログラム
2月28日(各位:発表13分,質疑2分)
13:00-13:15 藤本明宏(福井大)
大雪による大規模交通障害の発生メカニズムの解明と危険度予測
13:15-13:30 平島寛行(防災科研)
「雪おろシグナル」の適用範囲拡大に向けた研究
13:30-13:45 西村浩一(名古屋大)
積雪内への水浸透速度の評価に基づく湿雪雪崩発生予測手法の検討
13:45-14:00 桂木洋光(名古屋大)
回転ドラム実験による火山砕屑物・水・雪の粗大化とその流動特性の解明
14:00-14:15 上之和人(土木研究所)
せん断速度制御装置による雪のせん断強度の測定
14:15-14:30 今西祐一(東京大
精密重力観測のための積雪重量の簡易測定及び推定方法の確立
14:30-14:45 山根省三(同志社大)
偏西風蛇行に起因する日本海側地域の顕著大気現象の事例解析
14:45-15:00 休憩
15:00-15:15 斎藤健志(埼玉大)
火山地帯の酸性渓流におけるpHおよび有害重金属類の下流に伴う動態変化
15:15-15:30 常松佳恵(山形大)
蔵王火山における過去の火山泥流堆積物の検討と流下範囲の予測
15:30-15:45 星川圭介(富山県立大)
衛星画像解析と現地実測データを併用したマスムーブメントの機構解析と危険度評価
15:45-16:00 齊藤隆志(京都大)
2008年岩手・宮城内陸地震で発生した荒砥沢地すべりの運動機構の再検討
16:00-16:15 西山哲成(京都大) 研究代表:千木良雅弘(京都大)
日本海側新第三系堆積岩地域における山地解体過程と深部熱水の関係
16:15-16:30 若月 強(防災科研)
羽越災害地域における表層崩壊の発生条件に関する研究
16:30-16:45 菅頭明日香(青山大)
日本海沿岸の遺跡から検出された災害痕跡の地球電磁気学的研究
3月1日(各位:発表13分,質疑2分)
9:00-9:15 輿水健一(道総研)
UAVによる急崖の地形モデルを用いた亀裂面の認定手法の検討
9:15-9:30 小林善也(下関市立考古博物館)
考古遺跡からみた響灘周辺地域における自然災害と生活空間の変容
9:30-9:45 原田和彦(長野市立博物館)
1847年善光寺地震とその後の地震との関連について
9:45-10:00  寺林 優(香川大)
瀬戸内海沿岸域における津波堆積物の探索
10:00-10:15 休憩
10:15-10:30 長橋良隆(福島大)
吾妻山の火山泥流は福島市街地にまで到達したか:ボーリング掘削による検証
10:30-10:45 木村勝彦(福島大)
埋没林の樹種同定と年輪解析による新潟焼山における火山泥流の発生年代と成因の解明
10:45-11:00 クリストファー ゴメス(神戸大)
Understanding Numazawa Breakout Flood Dynamics for Disaster Management
11:00-11:15 齋藤武士(信州大)
小規模噴火堆積物の同定と解析による焼岳火山の噴火史解明
11:15-11:30 木村一郎(富山大)
北陸地方の河川複合災害の予測・減災に関する基盤技術

※ このページの内容を記載したPDFファイルをご用意いたしました。こちらからご利用ください。