新潟大学 English
ホームニュースニュース 2018年【イベント】「災害・復興科学研究所平成29年度共同研究成果報告会」開催のお知らせ

【イベント】「災害・復興科学研究所平成29年度共同研究成果報告会」開催のお知らせ

2018年02月01日

平成 29 年度 新潟大学災害・復興科学研究所
共同研究成果報告会プログラム

日 時
2018(平成30)年3月1日(木)13:00〜17:30
2018(平成30)年3月2日(金)9:00〜12:00
※ 報告会は二日間にわたって行われます。日程にご注意ください。
場 所
災害・復興科学研究所 1階 プレゼンテーションルーム
プログラム
3月1日(各位:発表18分,質疑2分)
13:00-13:20 勝島隆史(森林総研)
斜面積雪を安定・不安定化する積雪樹木間の力学的相互作用の定量評価
13:20-13:40 本谷 研(秋田大)
秋田県における積雪水量モデルと積雪深分布図に基づく全層積雪密度時空間分布の解析
13:40-14:00 木村一洋(気象庁) 研究代表:宮村淳一(気象庁)
冠雪活火山監視のための観測に及ぼす積雪・融雪の影響の把握とその除去手法の確立
14:00-14:20 平島寛行(防災科研)
大雪災害時における積雪荷重推定システムの適用に関する研究
14:20-14:40 今西祐一(東京大)
精密重力観測のための積雪重量の簡易観測定及び推定方法の確立
14:40-15:00 小田憲一(日本大)
回転ドラム装置を用いた雪の摩擦特性把握に関する研究
15:00-15:20 山根省三(同志社大)
極渦・寒冷渦による日本海側地域の顕著大気現象の発生過程
15:20-15:30 休憩
15:30-15:50 若月 強(防災科研)
積雪地域における斜面崩壊地の植生・土層回復速度に関する研究
15:50-16:10 西山哲成(京都大) 研究代表:千木良雅弘(京都大)
いわゆる“第三紀層地すべり”と深部熱水との関係について
16:10-16:30 蔡 飛(群馬大)
長野県北部地震による再滑動型地すべりに与える地下水の影響に関する研究
16:30-16:50 斎藤健志(埼玉大)
火山の酸性渓流における砂防施設の機能低下に関する研究
16:50-17:10 岡田将治(高知高専)
洪水時の水位予測の高度化のための水理解析及び観測技術の融合に関する基礎的研究
17:10-17:30 酒井英男(富山大)
北陸地域の地震,津波,洪水跡の岩石磁気による年代等の研究
(懇親会)
3月2日(各位:発表18分,質疑2分)
9:00-9:20 山崎新太郎(北見工大)
沿岸域における大規模地すべりの発生機構の解明
9:20-9:40 輿水健一(道総研) 代表者:加瀬善洋(道総研)
UAV を用いた大規模岩盤崩壊斜面の地形・地質特性の把握
9:40-10:00 小林善也(下関市)
考古遺跡からみた響灘周辺地域での海嘯イベントによる生活空間の変容
10:00-10:20 坂本 泉(東海大)
広田湾に保存された津波起源重力流堆積物の堆積組織学的特徴
10:20-10:40 齋藤武士(信州大)
磁気岩石学的手法による水蒸気噴火の多様性の解明
10:40-11:00 長橋良隆(福島大)
近接火山の同時期・連動噴火による単一地域の連続災害の発生予測
11:00-11:20 クリストファー ゴメス(神戸大)
The Spatio-temporal control of pumice vesicularity on lahar disaster risks(ラハール災害リスクにおける軽石発泡度の時空間変化による制約)
11:20-11:40 伊豫部勉(京都大)
山陰地方における積雪期の降雨現象(Rain-on-Snow Event)の発生特性,及び ROS に起因する自然災害に関する研究
11:40-12:00 ハザリカ へマンタ(九州大)
火山性地盤の地質構造を考慮した地震時の地すべり発生機構の解明

※ このページの内容を記載したPDFファイルをご用意いたしました。こちらからご利用ください。