- 全国 > 岐阜県 > 飛騨市(神岡町) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
182 昭和37年
(1962)
1月1日
吉城郡 神岡町 国道(現飛騨市) 国道41号 バス1台が雪崩に為危うく50m下の高根川に流されそうになり、乗客はどうにか難をながれたが、バスはそのまま置き去りにされた。 岐阜日日新聞 昭和37年
(1962)
1月5日
183 昭和37年
(1962)
1月3日
吉城郡 神岡町(現飛騨市) 雪崩が数カ所あり神岡町から富山県猪谷までの22kmの間の一級国道41号線は完全に交通がマヒした。この為5-6個の部落が孤立した。 岐阜日日新聞 昭和37年
(1962)
1月5日
190 昭和38年
(1963)
2月12日
15:30 吉城郡 神岡町東茂住(現飛騨市) 国道41号線に雪崩起こり、道路脇に建っていた北電発電所工事作業場が倒壊し、交通が止まった。 北日本新聞 昭和38年
(1963)
2月13日
192 昭和38年
(1963)
3月16日
吉城郡 神岡町漆山 1級国道41号線(現飛騨市) 国道41号 国道3箇所に幅100m長さ100mにわたって雪崩で埋まり交通不能、復旧は16日いっぱいかかる見込み。 15日夕刻から雨が降り始める。 岐阜日日新聞 昭和38年
(1963)
2月16日
193 昭和38年
(1963)
3月16日
吉城郡 神岡町二ツ屋 1級国道41号線(現飛騨市) 国道41号 国道3箇所に幅100m長さ100mにわたって雪崩で埋まり交通不能、復旧は16日いっぱいかかる見込み。 15日夕刻から雨が降り始める。 岐阜日日新聞 昭和38年
(1963)
3月16日
203 昭和40年
(1965)
2月11日
16:00 吉城郡 神岡町 R41号線 横山ー杉山間(現飛騨市) 国道41号 午後4時から午後5時45分頃にかけて、R41号線横山ー杉山間で、5、6箇所にわたって底雪崩が起こり通行不能になった。12日朝までに復旧する見込み。 北日本新聞 昭和40年
(1965)
2月12日
209 昭和43年
(1968)
2月11日
21:00 吉城郡 神岡町(吉川原→吉ヶ原) R41号線(現飛騨市) 国道41号 2箇所で雪崩発生し国道41号線が不通になった。 北日本新聞 昭和43年
(1968)
2月12日
210 昭和43年
(1968)
2月15日
15:00 吉城郡 神岡町 R41号線 鹿間ー東漆山間(現飛騨市) 国道41号 国道41号線鹿間ー東漆山間約6キロの区間で13箇所にわったて表層雪崩が発生、交通不能となった。復旧は16日明け方の見込み。 猛吹雪に見舞われる。 岐阜日日新聞 昭和43年
(1968)
2月16日
212 昭和43年
(1968)
2月16日
吉城郡 神岡町東漆山 R41号線(現飛騨市) 国道41号 数カ所に雪崩発生し、この為トラック、乗用車などそれぞれ30数台が立ち往生している。復旧は16日夕方になる見込み。 前日から雪が降り続き、約80cmの新雪が積もる。高山市では今冬最高の積雪を記録。 北日本新聞 昭和43年
(1968)
2月16日
213 昭和43年
(1968)
2月19日
20:30 吉城郡 神岡町割石 R41号線(現飛騨市) 国道41号 2 国道を通行中のトラックが軟弱な雪道に立ち往生し、後から来たトラックの運転手が降りて見に行った所山側から雪崩発生、トラックは横倒し、埋没。この為車外に出ていた運転助手が雪崩に押し流され約30m下の高原川に転落したが自力で這い上がり軽傷のみ。又後ろのトラックの運転手が積荷の下敷になり1ケ月の重傷。 なだれ注意報発令中。 北日本新聞 昭和43年
(1968)
2月20日
214 昭和43年
(1968)
2月29日
18:10 吉城郡 神岡町二ツ屋通称餅ケ渕 R41号線(現飛騨市) 国道41号 2 4 国道を通行中前方に小さな雪崩があった為停車し後続車両の運転手らと除雪に当たっていた所、雪崩が発生し7名が先頭のトラックもろとも約30m下の高原川に転落した。救助作業の結果午後8時過ぎ4名を救助、このうち2名は重傷他は軽傷を負った。また残りの2名は死亡。 約2mの積雪。最高気温が10℃に上昇する。午後から雨が降り出す。 北日本新聞 昭和43年
(1968)
3月1日
215 昭和43年
(1968)
3月1日
14:09 吉城郡 神岡町牧ヶ平神岡線 神岡口駅構内(現飛騨市) 神岡線 神岡口駅構内の線路の上に高さ約150mの山腹から雪崩落下し、線路を埋めさらにポイント小屋を押しつぶした。この為上下線とも不通、午後5時頃復旧。 気温が急に緩む。 岐阜日日新聞 昭和43年
(1968)
3月2日
220 昭和44年
(1969)
1月20日
午後 吉城郡 神岡町 R41号線木地屋ー茂住(現飛騨市) 国道41号 国道に木地屋ー茂住間の約13キロの間に3箇所雪崩が起こり、21日午前7時まで交通止めにした。 北日本新聞 昭和44年
(1969)
1月21日
221 昭和44年
(1969)
1月23日
17:15 吉城郡 神岡町 R41号線二ツ屋ー茂住間(現飛騨市) 国道41号 23日午後5時15分から45分にかけ、国道41号線の二ツ屋ー茂住間で3箇所にわたって雪崩が発生し道路を埋めた。この為24日午前7時まで17キロを通行止めにし除雪を行った。 北日本新聞 昭和44年
(1969)
1月24日
223 昭和44年
(1969)
3月12日
深夜 吉城郡 神岡町東茂住餅ケ渕(現飛騨市) 国道41号線で12日深夜幅約10mの表層雪崩が起こり通りかかった小型トラック1台がガードレールとの間に挟まれたが、すぐ脱出出来た。この為同国道は13日朝迄交通止めとなっていたげ、午前8時頃開通された。 12日からの雪は、13日に65cm積もり、2日間の積雪としては今冬の新記録。 岐阜日日新聞 昭和44年
(1969)
3月13日
224 昭和45年
(1970)
2月15日
14:00 吉城郡 神岡町二ツ屋 R41号線(現飛騨市) 国道41号 国道41号線の脇の崖から雪崩起こり、約150立方米の雪が道路を埋め交通不能になった。 北国新聞 昭和45年
(1970)
2月16日
226 昭和45年
(1970)
3月7日
18:30 吉城郡 神岡町東漆山 R41号線(現飛騨市) 国道41号 国道41号線に雪崩起こり、約160立方米の雪が道路を埋めた。この為午後7時半から8日午前7時まで通行止めにした。 岐阜日日新聞 昭和45年
(1970)
3月8日
227 昭和45年
(1970)
3月29日
22:30 吉城郡 神岡町木地屋 R41号線富山県境(現飛騨市) 国道41号 国道41号線で12キロの間で数カ所にわたり雪崩が発生、同線は全面通行止めとなった。 岐阜日日新聞 昭和45年
(1970)
3月30日