- 全国 > 岐阜県 > 高山市(上宝村) 1991年から2000年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
292 平成3年
(1991)
2月17日
3:30 吉城郡 上宝村蒲田-新穂高温泉間(現高山市) 午前3時30分頃から朝にかけて雪崩が断続的に発生、蒲田地区から新穂高温泉までの約7キロ間で、4箇所以上で大小の雪崩が起き、道路を完全にふさいだ。蒲田地区の現場では幅20m高さ10mの雪が道路を覆っている。 岐阜新聞 平成3年
(1991)
2月18日
293 平成3年
(1991)
2月17日
午後 吉城郡 上宝村新穂高温泉(現高山市) 旅館の5m上流の河原にある露天風呂に雪崩が流れこみ、客や従業員60名は午後4時頃避難した。 16日に雨が降り、その後雪に変わり17日まで降り続いた。 岐阜新聞 平成3年
(1991)
2月18日
296 平成3年
(1991)
3月6日
11:00~ 吉城郡 上宝村蒲田-佳留萱地内(現高山市) 午前11時ころから午後1時30分までの間に県道槍ケ岳公園線の蒲田ー佳留萱地内の3箇所で計4回雪崩が発生、2箇所で道路を塞いだ。雪の量は200ー400立方米で気温の急激な上昇で発生したらしく、除雪後も午後6時以降は全面通行止めとしている。 急激な気温の上昇。 岐阜新聞 平成3年
(1991)
3月7日
297 平成3年
(1991)
3月9日
13:40 吉城郡 上宝村神坂 県道(現高山市) 県道槍ケ岳公園線で6日に雪崩があった場所で再び雪崩発生し、中腹から崩れた雪が幅約10m高さ数mにわたって道路を塞いだ。危険なため除雪作業は10日朝の天候を見て作業にかかる予定。 岐阜新聞 平成3年
(1991)
3月10日
298 平成4年
(1992)
2月29日
18:30 吉城郡 上宝村神坂県道(現高山市) 0 0 槍が岳公園線で幅8m、高さ5mにわたり雪崩があった。除雪はすぐすんだが、雪崩の恐れがあるため通行止。 朝日新聞 平成4年
(1992)
3月1日
299 平成7年
(1995)
2月19日
9:30 北ア 錫杖岳1800m付近 北ア 錫杖岳 1 岩場を登っていた1名が雪崩に直撃され約20m転落し負傷。 朝日新聞 平成7年
(1995)
2月20日
307 平成12年
(2000)
3月5日
9:00 吉城郡上宝村平湯 R471 湯ノ郷トンネル付近 国道471号 湯ノ郷トンネル付近 平湯バイパスで雪崩が起き片側1車線を埋めたため、約1kmにわたって5日9:30から通行止め。 岐阜新聞 平成12年
(2000)
3月6日
308 平成12年
(2000)
3月27日
11:50 吉城郡上宝村神坂 穴毛谷 神坂 穴毛谷 2 砂防工事現場に通じる林道の除雪をしていた作業員2名が大規模雪崩に埋没し死亡。 北日本新聞 平成12年
(2000)
3月28日