- 全国 > 長野県 > 白馬村(白馬村) 1971年から1980年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
334 昭和46年
(1971)
5月1日
15:00 北ア 八方尾根丸山ケルン~唐松沢 北アルプス白馬連峰 4 1 1 日本登山学校の4名パーティーの2名雪崩に巻き込まれ1名即死、1名重傷。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和46年
(1971)
5月2日
338 昭和48年
(1973)
3月27日
6:00 北ア 白馬岳主稜取り付き付近 北アルプス白馬連峰 3 1 3人パーティーの1人が雪崩に巻き込まれ行方不明(死亡)。富山県・ねずこ山岳会。 この2,3日の雪で現場は30cm位の新雪。 信濃毎日新聞 昭和48年
(1973)
3月27日
341 昭和49年
(1974)
2月9日
8:00 北安曇郡 白馬村五竜遠見スキー場通称大野平 五竜遠見スキー場 記載なし 雪崩でリフト支柱3本、テレキャビン支柱2本曲壊しリフト小屋倒壊。 一週間暖かい日続き、この2,3日寒波と積雪。 信濃毎日新聞 昭和49年
(1974)
2月10日
352 昭和49年
(1974)
3月18日
8:00 北ア 白馬岳大雪渓下部 北アルプス白馬連峰 9 5 2 登山中の3パーティー9人に雪崩、3名脱出、1名救助。17:00頃1遺体発見。19日8:30頃残る4人全員の遺体を発見。ねずこ山岳会3名、姫路山岳会4名、大阪市役所山の会2名の3パーティー。 積雪4~5m。うす曇りで、ガスかかり、視界二百㍍。無風状態。 信濃毎日新聞 昭和49年
(1974)
3月18日
353 昭和49年
(1974)
3月22日
10:00 北ア 杓子岳 小日向山コル付近 北アルプス白馬連峰 4 千代田化工建設会社山岳部の4名パーティーが雪崩に遭い1名自力脱出3名は木にかかって無事。 激しい風雪  信濃毎日新聞 昭和49年
(1974)
3月23日
364 昭和50年
(1975)
2月4日
15:15 北安曇郡 白馬村 国道148号 通トンネル付近 国道148号 記載なし 雪崩があり国道一時不通。16:10片側通行可能となる。 激しい吹雪。上雪。 信濃毎日新聞 昭和50年
(1975)
2月4日
369 昭和50年
(1975)
3月22日
3:20 北ア 白馬岳猿倉長走沢付近 北アルプス白馬連峰 4 2 東京目黒山岳会の4名パーティーが雪崩に遭い、2名脱出、2名15時半頃遺体で発見。 吹雪 信濃毎日新聞 昭和50年
(1975)
3月23日
373 昭和50年
(1975)
3月22日
12:50 北ア 遠見尾根犬川上流付近 北アルプス白馬連峰 2 1 2名パーティーの1名が表層雪崩に巻き込まれ、20h過ぎ遺体で発見。 前日に降雪。晴れ、気温上昇。強風。 信濃毎日新聞 昭和50年
(1975)
3月23日
408 昭和53年
(1978)
2月24日
9:20 北安曇郡 白馬村 五竜遠見スキー場 五竜遠見スキー場 記載なし 3 全層雪崩でテレキャビン支柱曲壊しスキー客19人宙づり。停止のショックで3人怪我。 晴れ。前日降雪。 信濃毎日新聞 昭和53年
(1978)
2月24日
424 昭和55年
(1980)
12月29日
10:00 北安曇郡 白馬村北城八方尾根山麓境沢 記載なし 雪崩で村営水道施設窓ガラス破損、工事事務所と水門壊れ、別荘2戸全壊。同村の約千戸が断水。スキー旅館炊事不能、飲食店休業。30日夕回復。 大雪 信濃毎日新聞 昭和55年
(1980)
12月31日