- 全国 > 長野県 > 白馬村(白馬村) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
245 昭和37年
(1962)
3月18日
16:30 北ア 八方尾根黒菱スキー場 黒の南股付近 八方尾根スキー場 6 3 兎平スキー場から黒菱スキー場ヒュッテに登る途中のスキーヤー6名が雪崩に遭い3名死亡。残りの3名は頃自力脱出。 16、17日に新雪約70㎝積もる。当日風速18m。気温低め。 信濃毎日新聞 昭和37年
(1962)
3月19日
249 昭和38年
(1963)
1月21日
北安曇郡 白馬村立ノ間 国道大町ー糸魚川線 国道148号 記載なし 数カ所に雪崩が起き、国道大町―糸魚川線が不通。 記載なし 朝日新聞 昭和38年
(1963)
1月23日
257 昭和38年
(1963)
3月16日
9:47 大糸線 信濃森上―白馬大池間 大糸線 記載なし 約11立米の雪崩のあるのを発見、直ちに除雪したが列車遅延。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和38年
(1963)
3月16日
266 昭和38年
(1963)
4月29日
北ア 不帰岳 一峰―二峰間 北アルプス白馬連峰 2 2 東京高嶺山岳会の2名パーティーが雪崩に巻き込まれ重軽傷を負う。 記載なし 新潟日報 昭和38年
(1963)
4月30日
280 昭和40年
(1965)
4月3日
10:30 八方尾根スキー場 細野第2リフト中間付近(リーゼンコース) 八方尾根スキー場 1 1 黒菱平から尻をつきながら滑っていた1名が表層雪崩に埋没したが救出。12:30頃1mほどの雪の下から意識不明で救出され手当を受け助かる。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和40年
(1965)
4月4日
284 昭和40年
(1965)
12月29日
8:50 北ア 八方尾根黒菱平 関大小屋北側斜面 八方尾根スキー場 12 1 布団包を落としザイルを使って1人で取りに降り雪崩を誘発巻き込まれ死亡。9時40分ころ意識不明で発見手当をしたが死亡。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和40年
(1965)
12月30日
303 昭和42年
(1967)
3月22日
6:30 北ア 不帰嶮東壁 独標ルンゼ付近 北アルプス白馬連峰 3 1 1 登山中の3人パーティーが滑落後雪崩に流され1名行方不明(死亡)、1名重傷。東海製鉄山岳部同好会のパーティー。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和42年
(1967)
3月23日
323 昭和43年
(1968)
4月29日
14:00 北ア 白馬岳主稜付近 北アルプス白馬連峰 10 2 10人パーティーで登山中、ザイルで結び合っていた2名が雪崩に遭い約1km流され、重傷。 新雪20~30cm。吹雪 信濃毎日新聞 昭和43年
(1968)
4月30日
324 昭和43年
(1968)
5月2日
14:00 北ア 白馬鑓ケ岳 北アルプス白馬連峰 2 1 1 2名パーティーがザイルで結びあったまま雪崩に遭難、1名死亡、1名救出され重傷。茨城県庁山岳部。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和43年
(1968)
5月4日