- 全国 > 長野県 > 小谷村(小谷村) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
88 昭和9年
(1934)
1月4日
20:00 北安曇郡 北小谷村島(現小谷村) 記載なし 民家を襲った雪崩の地響きで押出した別の雪崩のため民家の倉庫1棟倒壊。居宅も危機に瀕したため一家避難。(SN89とは別の家) 一日以来、大吹雪。五日早朝より陽の光微か。 信濃毎日新聞 昭和9年
(1934)
1月6日
89 昭和9年
(1934)
1月4日
20:00 北安曇郡 北小谷村島(現小谷村) 記載なし 2 1 裏山からの高さ数丈幅数百間の雪崩で民家1戸倒壊、3名埋没、2名圧死。 一日以来、大吹雪。五日早朝より陽の光微か。 信濃毎日新聞 昭和9年
(1934)
1月6日
94 昭和9年
(1934)
1月24日
14:00 北安曇郡 南小谷村弥太郎地籍(現小谷村) 記載なし 1 1 通行中の農夫2名、長さ40間幅50間の雪崩に埋没、1名救出、1名死亡。程経て掘り出された1名重傷。もう1名は約22時間後死体で発見。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和9年
(1934)
1月25日
96 昭和9年
(1934)
2月9日
2:00 北安曇郡 北小谷村大平 八方岳中腹(現小谷村) 記載なし 8 長さ7町幅2 町の雪崩で民家1戸倒壊、7:00頃8名遺体で掘り出された。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和9年
(1934)
2月10日
98 昭和9年
(1934)
3月19日
11:00 北安曇郡 北小谷村上来馬(現小谷村) 記載なし 東山山腹より幅2町長さ数町の雪崩が姫川に落下流水を堰止める。約3時間後に復旧。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和9年
(1934)
3月21日
101 昭和10年
(1935)
4月8日
14:00 北安曇郡 北小谷村深原山(現小谷村) 記載なし 1 芝切り作業中の1名厚さ数尺の雪崩押し出し下敷。深夜に至り遺体で発見。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和10年
(1935)
4月9日
105 昭和11年
(1936)
1月31日
早朝 大糸南線 中土駅付近 大糸線 記載なし ラッセル車が立山トンネル付近で2回雪崩に乗り上げ脱線。 連日の吹雪 信濃毎日新聞 昭和11年
(1936)
2月2日
111 昭和11年
(1936)
2月17日
13:00 北安曇郡 北小谷村裾沢下(現小谷村) 3 雪崩が県道を乗越え姫川に落下流水を堰止めた。1名埋没したが救出。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和11年
(1936)
2月18日
120 昭和12年
(1937)
2月2日
12:00 大糸南線 南小谷駅付近 南小谷駅北方1里の地点 大糸線 記載なし 雪崩で線路埋没したが、14:30列車が通れるほどに除雪。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和12年
(1937)
2月3日
125 昭和12年
(1937)
12月5日
9:20 北安曇郡 北小谷村電化姫川第5発電所(現小谷村) 記載なし 1 取入れ口工事場の道具置場が雪崩で倒壊、中の3名中1名大火傷。 付近4尺余の積雪 信濃毎日新聞 昭和12年
(1937)
12月6日
128 昭和13年
(1938)
1月3日
14:30 北安曇郡 北小谷村水力発電工事トンネル付近(現小谷村) 記載なし 2 約百坪の雪崩が襲来、通行中の2名巻き込まれ姫川に押し出され行方不明。1名は7日朝現場より30m下流で死体を発見。もう1名も死亡とする。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和13年
(1938)
1月6日
129 昭和13年
(1938)
1月7日
15:30 北安曇郡 中土村外沢下 県道(現小谷村) 20余 1 県道改修工事中1名雪崩に埋没。掘り出されたが、病院に運搬中死亡した。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和13年
(1938)
1月9日
130 昭和13年
(1938)
1月9日
14:40 北安曇郡 北小谷村発電工事取入口堰堤(現小谷村) 6 2 雪崩で人夫6名埋没、4名は自力脱出、2名は9日夕掘出されたが死亡。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和13年
(1938)
1月10日
131 昭和13年
(1938)
2月20日
7:30 北安曇郡 中土村葛草連(現小谷村) 記載なし 1 道路除雪中雪崩の下敷となり1名死亡。 記載なし 信濃毎日新聞 昭和13年
(1938)
2月21日
132 昭和13年
(1938)
4月11日
14:45 北ア 乗鞍岳 弥兵衛沢頭 北アルプス白馬連峰 14 1 スキーで停止の際雪庇が崩れ約200m下まで流され1名死亡。誘発雪崩。 付近一帯積雪200センチ 信濃毎日新聞 昭和13年
(1938)
4月14日
134 昭和14年
(1939)
3月11日
20:00 大糸南線 信濃森上―南小谷間 森上駅から北方約5キロ 大糸線 1 上方150mの箇所から延長30m厚さ2mの雪崩が線路を埋没し線路を曲げる。 暖波 信濃毎日新聞 昭和14年
(1939)
3月13日
138 昭和15年
(1940)
2月13日
北安曇郡 南小谷村池原下(現小谷村) 記載なし 50間(90m)に100間(180m)の雪崩のため県道松本糸魚川線に大木と土砂押し出される。 13、14両日の暖気と降雪 信濃毎日新聞 昭和15年
(1940)
2月16日
140 昭和15年
(1940)
2月18日
11:30 北ア 乗鞍岳 栂池小屋(成城学園ヒュッテ)から300-400m上の斜面 栂池高原スキー場 5 1 スキー練習中の5名が雪崩に遭い3名埋没、2名脱出、1名19日午前8時頃死体で発見。 18日朝から大荒れ。 信濃毎日新聞 昭和15年
(1940)
2月20日