- 全国 > 富山県 > 立山町(立山町) 1961年から1970年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
247 昭和36年
(1961)
2月17日
6:00 中新川郡 立山町御前沢 記載なし アワ雪崩、倉庫一棟が押し流された。 記載なし 富山新聞 昭和36年
(1961)
2月18日
257 昭和37年
(1962)
2月11日
16:20 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野間 富山地方鉄道 記載なし 幅20m高さ3mと幅15m高さ2mの二つの雪崩が発生、雪崩止めの防雪柵も流され復旧に手間取り電車折り返し運転した。 気温の上昇 北日本新聞 昭和37年
(1962)
2月12日
277 昭和38年
(1963)
3月14日
10:20 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野間 富山地方鉄道 記載なし 2回にわたり底雪崩が発生、架線が10m埋まり一時不通となった 記載なし 北日本新聞 昭和38年
(1963)
3月14日
279 昭和38年
(1963)
3月16日
記載なし 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野間 富山地方鉄道 記載なし 線路が雪崩で約300mにわたり3mも埋まった。 気温の上昇 北陸中日新聞 昭和38年
(1963)
3月18日
280 昭和38年
(1963)
3月17日
15:20 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野間 富山地方鉄道 記載なし 幅約60m高さ3.5mの雪崩が発生したため不通。 記載なし 北日本新聞 昭和38年
(1963)
3月18日
281 昭和38年
(1963)
3月29日
9:30 富山地方鉄道 粟巣野駅付近 富山地方鉄道 記載なし 8000立方mもの雪崩が発生、一時不通となる 記載なし 北日本新聞 昭和38年
(1963)
3月30日
288 昭和40年
(1965)
3月2日
11:00 中新川郡 立山町豊本 富山-立山公園線 記載なし 現在通行がないため除雪せず。 記載なし 北日本新聞 昭和40年
(1965)
3月4日
292 昭和40年
(1965)
5月5日
14:50 中新川郡 立山町立山温泉グスの谷 立山温泉 2 1 1 石をまじえた雪崩で1人死亡、1人軽傷 前日からの天候悪化 北日本新聞 昭和40年
(1965)
5月6日
301 昭和41年
(1966)
3月2日
8:35 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野間 富山地方鉄道 記載なし 底雪崩で線路が埋まり一時不通 気温の上昇 北日本新聞 昭和41年
(1966)
3月2日
304 昭和42年
(1967)
記載なし 中新川郡 立山町新丸山 記載なし 立山黒部観光会社の新丸山基地が表層雪崩に襲われ宿舎など3棟が倒壊した雪崩は北尾根北沢からで長さ2300m幅150mにおよび斜面には樹齢70-90年のシラベやアオモリトドマツなど500本が倒伏している。 記載なし 北日本新聞 昭和42年
(1967)
2月14日
307 昭和42年
(1967)
3月4日
15:00 富山地方鉄道 立山線 本宮-粟巣野 富山地方鉄道 記載なし 雪崩で線路が一時不通。 雪崩注意報発令中 北日本新聞 昭和42年
(1967)
3月5日
310 昭和43年
(1968)
記載なし 北アルプス 立山 雷鳥沢 北アルプス立山連峰 記載なし 雷鳥荘が無くなっているのが3月24日にわかった。1月15日頃大雪崩に吹き飛ばされたものらしい。 記載なし 気象要覧 昭和43年
(1968)
3月0日
317 昭和44年
(1969)
記載なし 北アルプス 立山 雷鳥沢 北アルプス立山連峰 記載なし 昨年と同じ大規模の雪崩が起こったものとみなされる。 記載なし 北日本新聞 昭和44年
(1969)
4月3日
320 昭和45年
(1970)
記載なし 北アルプス 立山 内蔵助山荘 北アルプス立山連峰 記載なし 内蔵助山荘が無くなっているのが3月15日にわかった。表層雪崩に流されたものと考えられる。 記載なし 北日本新聞 昭和45年
(1970)
3月16日