- 全国 > 新潟県 > 糸魚川市(糸魚川市) 1981年から1990年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
1601 昭和56年
(1981)
2月7日
18:00 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 赤石平付近 国道148号 1 国道で表層雪崩が発生、乗用車1台が埋没し、運転手は1時間半後に救出。 積雪4m 新潟日報 昭和56年
(1981)
2月8日
1603 昭和56年
(1981)
2月7日
19:00 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 赤石平付近 国道148号 0 国道で雪崩があり、全面通行止め。 積雪4m 信濃毎日新聞 昭和56年
(1981)
2月7日
1608 昭和56年
(1981)
2月9日
16:50 大糸線 平岩-小滝間 大糸線 200 雪崩に急行が乗り上げ、先頭2両脱線、不通。 信濃毎日新聞 昭和56年
(1981)
2月10日
1614 昭和56年
(1981)
3月5日
11:10 糸魚川市 根小屋 国道148号線 糸滝洞門付近 国道148号 1 雪崩が国道を埋めた。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月6日
1615 昭和56年
(1981)
3月5日
11:50 糸魚川市 根小屋 国道148号線 糸滝洞門付近 国道148号 1 1 なだれた雪を排雪中、ショベルカーが雪崩に埋没、運転手怪我。雪は道路上に高さ5mほどもたまった。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月6日
1616 昭和56年
(1981)
3月8日
10:30 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 下屋敷洞門付近 国道148号 約525立米の雪崩が発生、国道通行止め。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月9日
1617 昭和56年
(1981)
3月8日
10:30 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 横沢洞門付近 国道148号 約350立米の雪崩が発生、国道通行止め。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月9日
1618 昭和56年
(1981)
3月8日
10:30 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 大平洞門付近 国道148号 約640立米の雪崩が発生、国道通行止め。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月9日
1619 昭和56年
(1981)
3月8日
18:50 糸魚川市根小屋 大糸線 根知-頸城大野間 中山トンネル付近 大糸線 11 雪崩に列車突っ込み運転不能となる。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月9日
1621 昭和56年
(1981)
3月9日
20:30 糸魚川市 根小屋 国道148号線 糸滝洞門付近 国道148号 雪崩が発生、根知-平岩間全面通行止め。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月10日
1622 昭和56年
(1981)
3月11日
12:00 糸魚川市 平岩 国道148号線 国道148号 雪崩があり国道通行止め。復旧は12日昼になる見込み。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月12日
1623 昭和56年
(1981)
3月11日
12:15 糸魚川市小滝  大糸線 小滝-平岩間 大糸線 雪崩が線路を埋没、不通。 信濃毎日新聞 昭和56年
(1981)
3月12日
1624 昭和56年
(1981)
3月11日
13:56 糸魚川市小滝  大糸線 小滝-平岩間 大糸線 1 1 雪庇落し中の作業員1名が雪崩に巻き込まれ重傷。14:00から不通。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月12日
1627 昭和56年
(1981)
3月19日
13:50 糸魚川市 根小屋 国道148号線 糸滝洞門付近(2回) 国道148号 雪崩が発生除雪したが、危険のため通行止めとなった。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月20日
1628 昭和56年
(1981)
3月24日
19:20 大糸線 小滝-根知間 大糸線 雪崩があり不通となる。 新潟日報 昭和56年
(1981)
3月24日
1636 昭和57年
(1982)
2月20日
4:00 糸魚川市 大所 国道148号線 国道148号 国道が幅6m,長さ10m,深さ0.5m雪で埋没したが、2時間で除雪開通。 雨、気温上昇 新潟日報 昭和57年
(1982)
2月21日
1638 昭和58年
(1983)
2月13日
19:30 糸魚川市 大平 岩倉地内 4 1 裏山からの雪崩で民家1戸倒壊、4名埋没したが3名自力脱出、1名救出。 積雪4m 新潟日報 昭和58年
(1983)
2月14日
1640 昭和58年
(1983)
2月28日
日中 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線(数回) 国道148号 昼ごろから小規模な雪崩が発生、国道を埋めた。 気温上昇 朝日新聞 昭和58年
(1983)
3月1日
1648 昭和59年
(1984)
2月3日
12:00 糸魚川市 小滝 R148 大峰洞門付近 国道148号 雪崩のため車両14台が立ち往生し国道が通行止めになった。 早朝から、激しい吹雪、県境付近が豪雪 新潟日報 昭和59年
(1984)
2月4日
1649 昭和59年
(1984)
2月3日
18:00 糸魚川市 大所 国道148号線 14 表層雪崩で電気化学工業の保養所のガラス4枚割れ車庫埋まる。 新潟日報 昭和59年
(1984)
2月4日
1655 昭和59年
(1984)
2月6日
13:30 糸魚川市 大平 扇山 8 扇山で発生した表層雪崩が麓の民家2戸を損壊し浸入。家人は無事。 5日夜から6日朝にかけて50cm以上の降雪に見舞われた。 新潟日報 昭和59年
(1984)
2月7日
1675 昭和59年
(1984)
2月17日
15:00 大糸線 小滝-平岩間 西山トンネル付近 大糸線 雪崩のため列車運休、または折返し運転。小雪崩が続き復旧したのは19日午後。 小雪崩が続発 新潟日報 昭和59年
(1984)
2月18日
1698 昭和59年
(1984)
4月5日
16:30 糸魚川市 大所 国道148号線と大糸線 国道148号、大糸線 0 道路が雪(2tトラック2台分)と土砂に埋まる。大糸線には土石落下、列車遅延。 朝日新聞 昭和59年
(1984)
4月7日
1705 昭和59年
(1984)
12月28日
20:30 糸魚川市 大所 国道148号線 葛葉峠付近 国道148号 表層雪崩に乗用車1台が埋まったが後続車両が運転手と車を救出。ケガ人無。 新潟日報 昭和59年
(1984)
12月30日
1711 昭和60年
(1985)
1月7日
8:30 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線(数回) 国道148号 断続的な表層雪崩のため7日8時半から全面通行止め、10日17時解除。 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月10日
1713 昭和60年
(1985)
1月8日
大糸線 小滝-平岩間 大糸線 表層雪崩が発生したため全列車の半数を上回る16本が運休した。 降り続く雪で国鉄は混乱 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月8日
1720 昭和60年
(1985)
1月26日
6:40 糸魚川市 根小屋 国道148号線糸滝-唐沢洞門間 国道148号 2 表層雪崩が国道を埋没、そこに車2台が突っ込んだ。 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月27日
1721 昭和60年
(1985)
1月26日
7:00 糸魚川市 根小屋 国道148号線糸滝-唐沢洞門間 国道148号 2 先の雪崩に突っ込んだ車2台が埋められた。運転手は洞門内に退避中で無事。 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月27日
1723 昭和60年
(1985)
1月29日
9:30 大糸線 小滝-根知間 通称釜地戸 大糸線 0 表層雪崩が金網柵を押し倒し30mにわたって線路を埋没、列車不通。発生時刻は10時前。 新潟日報 昭和60年
(1985)
1月30日
1724 昭和60年
(1985)
1月30日
4:00 糸魚川市 小滝-平岩間 国道148号線 国道148号 雪崩のため全面通行止め。 新潟日報 昭和60年
(1985)
2月1日
1729 昭和60年
(1985)
2月5日
2:00 糸魚川市小滝 国道148号線小長瀬洞門付近 国道148号 0 表層雪崩が国道埋め、全面通行止。9時に復旧。当分夜間通行止めにする。 同区間一帯で雪崩が断続的に発生 新潟日報 昭和60年
(1985)
2月5日
1730 昭和60年
(1985)
2月5日
2:00 糸魚川市 根小屋 国道148号線糸滝洞門付近 国道148号 0 表層雪崩が国道埋め、全面通行止。9時に復旧。当分夜間通行止めにする。 同区間一帯で雪崩が断続的に発生 新潟日報 昭和60年
(1985)
2月5日
1732 昭和60年
(1985)
2月6日
7:10 糸魚川市 根小屋 国道148号線唐沢洞門-糸滝洞門間 国道148号 1 1 雪崩がタンクローリーを直撃し、フロントガラスを破り運転席に飛び込み運転手怪我。タンクローリーも計器類破損。 雪崩が多発していた 新潟日報 昭和60年
(1985)
2月7日
1742 昭和60年
(1985)
12月17日
糸魚川市 小滝-長野県境間 国道148号線(2回) 国道148号 0 2ヶ所で表層雪崩が発生し、危険のため9:30から当分全面通行止め。 新潟日報 昭和60年
(1985)
12月17日
1766 昭和61年
(1986)
3月9日
11:50 糸魚川市 小滝 国道148号線赤石平洞門付近 国道148号 0 国道を長さ30m幅6m高さ2mにわたって埋める。約一時間通行止め。正午前に発生。 新潟日報 昭和61年
(1986)
3月10日
1774 昭和62年
(1987)
3月13日
9:00 糸魚川市 根小屋 国道148号線糸滝洞門 国道148号 0 小規模な雪崩があり一時通行止め。午前10時20分復旧。 新潟日報 昭和62年
(1987)
3月14日
1775 昭和62年
(1987)
3月13日
10:00 糸魚川市 根小屋 国道148号線糸滝洞門 国道148号 0 小規模な雪崩があり一時通行止め。午前10時20分復旧。 新潟日報 昭和62年
(1987)
3月14日
1777 昭和63年
(1988)
3月10日
10:10 糸魚川市 大所 国道148号線 国道148号 0 保冷車の事故現場から2k離れた長野県境で雪崩発生。 1mの積雪に前日からの新雪が20㎝、気温6.5度 朝日新聞 昭和63年
(1988)
3月11日
1777 昭和63年
(1988)
3月10日
10:10 糸魚川市 大所 国道148号線 国道148号 1 1 通行中の保冷車が巻き込まれ崖下に15m転落。運転手は顔や頭に軽傷。午前十一時十分から全面通行止め。午後五時半開通。 1mの積雪に前日からの新雪が20㎝、気温6.5度 新潟日報 昭和63年
(1988)
3月10日
1780 昭和63年
(1988)
3月11日
18:15 糸魚川市 大所 国道148号線 国道148号 0 道路を塞ぐ。全面通行止め。保冷車が雪崩に巻き込まれたところより、約800m長野県県境寄りの場所 新潟日報 昭和63年
(1988)
3月12日