- 全国 > 群馬県 > みなかみ町(水上町) 1981年から1990年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
40 昭和62年
(1987)
3月7日
12:30 谷川岳 一ノ倉沢 谷川岳 1 1 単独行の都庁職員が雪崩に巻き込まれ約200m滑落し重傷。 朝日新聞 昭和62年
(1987)
3月8日
41 昭和63年
(1988)
2月28日
8:10 谷川岳 一ノ倉沢滝沢Aルンゼ 谷川岳 3 2 1 表層雪崩で3人パーテイ流され、1名自力脱出、2名行方不明(死亡)。 当時新雪が30cm程に達していた。 新潟日報,朝日新聞 昭和63年
(1988)
2月29日
42 昭和63年
(1988)
3月4日
午前 利根郡 水上町 谷川岳天神平スキー場(現みなかみ町) 谷川岳天神平スキー場 1 1 ゲレンデの一部で小規模の雪崩が起き、1名巻き込まれ凍死。16:00頃発見。 朝日新聞 昭和63年
(1988)
3月6日
43 昭和59年
(1984)
2月12日
8:30 谷川岳 一ノ倉沢 谷川岳 7 3 ラッセル登行中足元の雪が崩れ7人パーテイの6人流され、3人自力脱出、3人重傷。 11日吹雪。12日天候回復。 朝日新聞 昭和59年
(1984)
2月13日
44 平成2年
(1990)
1月3日
12:40 谷川岳 ガレ沢コル 谷川岳 9 1 下山中の9人パーテイの3人が表層雪崩に巻き込まれ2人脱出、1人不明(死亡)。 当日吹雪。 新潟日報,毎日新聞,読売新聞,朝日新聞 H2.1.4 平成2年
(1990)
1月4日
77 昭和59年
(1984)
2月28日
10:03 上越線 土合駅構内 上越線 土合駅構内で斜面の雪が長さ15m幅5m深さ1mにわたり雪崩て線路を埋没。列車不通。 朝日新聞 昭和59年
(1984)
2月28日
78 昭和59年
(1984)
2月28日
10:10 上越線 北湯檜曽信号所 上越線 湯檜曽駅付近でも線路脇の斜面の雪が雪崩て線路を埋没、不通。土合駅構内の雪崩と同規模。 朝日新聞 昭和59年
(1984)
2月28日
85 昭和59年
(1984)
2月26日
利根郡 利根村薗原 県道日向南郷-大原線(現みなかみ町 雪崩のため県道が幅10m厚さ1.2mにわたり埋没した。 26日朝から雪が降り続いた 上毛新聞 昭和59年
(1984)
2月28日
86 昭和59年
(1984)
2月28日
午前 利根郡 水上町湯ノ小屋 県道水上-片品線(現みなかみ町) 1 1 県道を通行中の主婦、高さ30mの所から発生した雪崩に流され埋没死亡。 記録的な大雪 読売新聞 昭和59年
(1984)
3月1日
87 昭和59年
(1984)
2月28日
11:00 利根郡 水上町藤原 栗沢-湯ノ小屋間県道(現みなかみ町) 県道水上-片品線で雪崩が発生、29日9:00まで全面通行止め。 記録的な大雪 上毛新聞 昭和59年
(1984)
2月29日
88 昭和59年
(1984)
3月11日
12:00 谷川岳 一ノ倉沢一ノ沢 谷川岳 7 3 7人パーテイの内の3人が雪崩に巻き込まれ3人重傷。 上毛新聞 昭和59年
(1984)
3月12日
105 昭和56年
(1981)
2月14日
16:00 利根郡 水上町湯原 芦間山十二沢(現みなかみ町) 幅6m長さ100mにわたって雪崩が押し出し砂防堰堤が埋没。約10m下にあるお寺に避難命令が出された。 毎日新聞群馬版 昭和56年
(1981)
2月18日