- 全国 > 群馬県 > みなかみ町(水上町) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
5 昭和9年
(1934)
4月29日
谷川岳 一ノ倉 滝沢 谷川岳 2 2 2名登山中雪崩に埋没死亡。 東京朝日新聞 昭和9年
(1934)
4月29日
6 昭和11年
(1936)
1月7日
水上町 清水峠 七ツ小屋山下方(現みなかみ町) 清水峠 信濃川送電線上長崎-桃野間でA19号鉄塔が新雪表層雪崩のため倒壊した。樹齢200年位のブナが地上3m位の所からなぎ倒されていた。 信濃川送電線路の雪害 昭和11年
(1936)
1月17日
10 昭和13年
(1938)
2月27日
谷川岳 仙人峠麓 保登野沢 谷川岳 5 3 5名谷川岳のスキー登破中雪崩に3名巻き込まれ圧死。 朝来の暖気 新潟新聞 昭和13年
(1938)
3月1日
11 昭和15年
(1940)
1月11日
9:40 利根郡 水上村湯檜曽(現みなかみ町) 11 東京鉄道局の武能山「山の家」が雪崩で倒壊、下の沢まで流された。管理人父娘2名、宿泊の9名はかすり傷程度。 新潟新聞 昭和15年
(1940)
1月14日
12 昭和15年
(1940)
2月14日
14:10 上越線 上牧ー後閑間 木の根トンネル 上越線 列車の振動のため雪崩崩落し列車を埋没、機関車の一部破壊、不通。 前日来の暖気 上毛新聞 昭和15年
(1940)
2月16日
13 昭和15年
(1940)
6月15日
8:30 谷川岳 一ノ倉沢アルファールンゼ衝立沢 谷川岳 10 2 2 遭難死体搬出の一行10名にブロック雪崩が落下、2名即死、2名重傷。 東京朝日新聞 昭和15年
(1940)
6月17日
38 昭和15年
(1940)
1月29日
4:00 利根郡 水上村鹿野沢(現みなかみ町) 3 裏山からの雪崩が民家1棟、物置1棟を押しつぶしたが人畜死傷無し。損害約500円 上毛新聞 昭和15年
(1940)
1月30日
68 昭和9年
(1934)
3月26日
6:55 上越線 土合第4トンネル北口 上越線 高さ5丈余の所からの雪崩約60坪が線路を埋没、一時不通。8:00開通。 上毛新聞 昭和9年
(1934)
3月27日
72 昭和14年
(1939)
3月21日
午前 谷川岳 一ノ倉沢 谷川岳 1 1 雪渓でスキー中の3名が吹雪で引き返す際、表層雪崩に巻き込まれ1名死亡。 吹雪 上毛新聞 昭和14年
(1939)
3月23日
89 昭和11年
(1936)
1月8日
14:30 上越線 湯桧曽-水上間 上越線 山腹よりの雪崩が線路を埋没しかつ軌道を川方向に押し出したため不通。 新潟毎日新聞 昭和11年
(1936)
1月8日
90 昭和11年
(1936)
3月12日
14:00 水上町 清水峠 七ツ小屋山下方(現みなかみ町) 清水峠 2 信濃川送電線のA19号鉄塔復旧作業中の2人がA19-20号間で表層雪崩に襲われたが直ちに掘り出された。 信濃川送電線路の雪害(雪氷3-2,1941) 昭和17年
(1942)
2月-日
91 昭和11年
(1936)
5月30日
谷川岳 西黒沢ザンゲ沢 谷川岳 1 1 登山者1人がザンゲ沢の底でデブリを抱いて死んでいた。 山岳遭難記 不明年
-
-月-日
120 昭和8年
(1933)
12月29日
谷川岳 幽ノ沢大滝 谷川岳 2 登山の2名が雪崩に流されたが無事。 谷川岳挽歌(安川茂雄,1975) 昭和8年
(1933)
12月29日