- 全国 > 福島県 > 福島市(福島市) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
161 昭和9年
(1934)
1月24日
16:35 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩で線路が埋没していたので排雪中、列車折り返し運転。 記載なし 福島民報 昭和9年
(1934)
1月28日
171 昭和9年
(1934)
3月6日
19:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 第14号トンネル東口付近の線路が雪崩で埋没、列車遅延。21時に開通。 記載なし 福島民報 昭和9年
(1934)
3月8日
172 昭和9年
(1934)
3月7日
16:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 上り列車通過直後右側山腹より大雪崩があり線路を埋没、18:20に開通。30分内外の遅延。 記載なし 福島民報 昭和9年
(1934)
3月9日
174 昭和9年
(1934)
3月14日
8:27 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 第13-14号トンネル間におきた雪崩で先に破壊したスノーセットの木材が落下、その上山腹の土砂も混じり除雪作業は難航し11:45に開通。列車運休。 記載なし 福島民報 昭和9年
(1934)
3月15日
190 昭和10年
(1935)
12月23日
10:00 信夫郡 大笹生村三坂地内(現福島市) 4 1 炭焼従事中の4名のうち3名が雪崩の下敷となり1名崖下で死亡、2名救出。午前11時2名救出されるが、1名は91m崖下の川に埋没死亡してるのを発見。 記載なし 福島民報 昭和10年
(1935)
1月24日
195 昭和11年
(1936)
1月16日
4:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 列車雪崩に遭い約50分の遅延。 猛吹雪 山形新聞 昭和11年
(1936)
1月17日
196 昭和11年
(1936)
1月16日
奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩のため不通。 記載なし 山形新聞 昭和11年
(1936)
1月18日
198 昭和11年
(1936)
1月17~18
17日19:55、22:10、18日0:55、0:35 奥羽本線 赤岩-板谷間(4回) 奥羽本線 記載なし 17日17:55,22:10,18日0:35,0:55と連続的に雪崩襲来し,18日正午でも不通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月19日
199 昭和11年
(1936)
1月17日
12:00 信夫郡 湯野村片狩 穴原街道(現福島市) 記載なし 大雪崩で交通途絶。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月18日
201 昭和11年
(1936)
1月17日
15~16h 奥羽本線 赤岩-板谷間(3回) 奥羽本線 記載なし 15:00、15:30,16:00と30分ごとに雪崩襲来し列車不通となる。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月18日
203 昭和11年
(1936)
1月17日
16:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩が線路を埋没し、列車運行不能。赤岩駅に立往生の列車乗客には炊出。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月18日
207 昭和11年
(1936)
1月18日
12:24 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩が線路を埋没、電柱3本倒壊し電信不通。除雪作業中にも数回の雪崩。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月19日
208 昭和11年
(1936)
1月19日
17:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 高さ2.5m長30mの雪崩が線路を埋没してるのを線路工手が発見。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月15日
209 昭和11年
(1936)
1月19日
18:05 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 1 1 雪崩の通報に走った線路工手が雪崩に埋没したが救出された。重傷。100m余り下の筑堤下に突き飛ばされたが救助された。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月15日
211 昭和11年
(1936)
1月20日
3h、8h 奥羽本線 赤岩-板谷間(2回) 奥羽本線 記載なし 3:00,8:00の2回にわたり雪崩襲来、除雪開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月21日
213 昭和11年
(1936)
1月21日
4~7h 奥羽本線 赤岩-板谷間(4回) 奥羽本線 記載なし 4:43,5:20,6:08,7:25の4回に亘り雪崩の襲来があり、14:10に運転開始。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月22日
215 昭和11年
(1936)
1月22日
5:05 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ20m高さ1m幅5mの雪崩が襲来したため除雪、列車運転休止。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月23日
216 昭和11年
(1936)
1月22日
6:13 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩を除雪中、長さ150m高さ3.5の雪崩が襲来し、列車運転休止。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月23日
217 昭和11年
(1936)
1月22日
18:04 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 22日夜から23日朝にかけて6回の雪崩あり。幅5m、長さ 50m、厚さ2.0mの雪崩。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
219 昭和11年
(1936)
1月22日
21:18 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 22日夜から23日朝にかけて6回の雪崩あり。幅6m、長さ 60m、厚さ1.5mの雪崩。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
220 昭和11年
(1936)
1月23日
5:00 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 22日夜から23日朝にかけて6回の雪崩あり。幅6m、長さ 50m、厚さ1.5mの雪崩 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
221 昭和11年
(1936)
1月23日
5:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 22日夜から23日朝にかけて6回の雪崩あり。幅6m、長さ 40m、厚さ1.7mの雪崩。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
222 昭和11年
(1936)
1月23日
7:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 22日夜から23日朝にかけて6回の雪崩あり。幅6m、長さ200m、厚さ2.5mの雪崩。電話線切断。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
223 昭和11年
(1936)
1月23日
9:40 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 5:00、7:50、9:40と雪崩が続けて襲来し25日迄の3日間列車運休。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月24日
224 昭和11年
(1936)
1月24日
11:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ80m高さ4.5mの雪崩が発生、除雪。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月25日
225 昭和11年
(1936)
1月24日
13:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩の排雪作業中に又長さ50m高さ4mの雪崩がおこり、15:20に開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月25日
226 昭和11年
(1936)
1月25日
17:50 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 高さ2m延長60mの雪崩が線路を埋没、除雪開通。 記載なし 河北新報 昭和11年
(1936)
1月27日
228 昭和11年
(1936)
1月26日
4:45 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 高さ1.5m延長60mの雪崩が線路を埋没、除雪開通。 記載なし 河北新報 昭和11年
(1936)
1月27日
229 昭和11年
(1936)
1月26日
6:20 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 高さ2m延長5mの雪崩が線路を埋没、除雪開通。 記載なし 河北新報 昭和11年
(1936)
1月27日
230 昭和11年
(1936)
1月27日
22:08 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩が発生した際発車していたロータリーは辛くも難を逃れ除雪につとめた。 記載なし 福島民友 昭和11年
(1936)
1月29日
232 昭和11年
(1936)
1月29日
13:56 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ40m高4m幅6mの雪崩があった。30日の試運転、31日の運転開始には支障無い見込み。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月30日
233 昭和11年
(1936)
1月29日
19:20 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ80m高さ5m幅50mの雪崩があった。30日の試運転、31日の運転開始には支障無い見込み。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
1月31日
234 昭和11年
(1936)
1月30日
5:30 奥羽本線 赤岩-板谷間(2回) 奥羽本線 記載なし 5:30と6:35の2回に亘り大雪崩あり正午近くに開通。 記載なし 山形新聞 昭和11年
(1936)
1月31日
236 昭和11年
(1936)
1月31日
9:00 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 延長60m高さ4mの雪崩があるのを発見除雪、午前11時15分開通。 記載なし 福島民友 昭和11年
(1936)
2月1日
237 昭和11年
(1936)
2月1日
4:00 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 昨夜から5回に亘り雪崩襲来し列車運転休止となる。長さ60m厚さ1.5mの雪崩襲来。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月2日
240 昭和11年
(1936)
2月1日
6:10 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 昨夜から5回に亘り雪崩襲来し列車運転休止となる。長さ220m厚さ6mの雪崩襲来、電柱6本倒す。13:30にも雪崩あり。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月2日
246 昭和11年
(1936)
2月6日
6:20 奥羽本線 板谷-赤岩間 奥羽本線 記載なし 長さ30m高さ3mの雪崩があったが除雪開通、この区間運休中。 記載なし 福島民友 S11.2.7 昭和11年
(1936)
2月7日
247 昭和11年
(1936)
2月6日
午前 信夫郡 大笹生村青岩(現福島市) 4 4 雪崩で倒壊した家の中から火事がおき、一家4人焼死。 吹雪 福島民報 昭和11年
(1936)
2月14日
250 昭和11年
(1936)
2月9日
18:50 奥羽本線 赤岩-板谷間(2回) 奥羽本線 記載なし 18:50と21:40の2回に亘り長さ80m高さ4mの雪崩あったが、約1時間で開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月11日
254 昭和11年
(1936)
2月16日
16:42 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 土砂混じりの雪崩があったのを発見、20:20開通したが列車運休。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月18日
255 昭和11年
(1936)
2月17日
13:05 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ15m高さ10mの雪崩があり除雪、14:35開通したが15:01に再び雪崩。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月18日
256 昭和11年
(1936)
2月17日
15:01 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ10m高さ0.5mの雪崩があり除雪、15:52除雪開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月18日
257 昭和11年
(1936)
2月17日
18:20 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 17:00に雪崩あり雪崩警報器を破壊したが線路に支障無しでこの雪崩発生。21:10開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月19日
258 昭和11年
(1936)
2月18日
11:26 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 近年まれにみる大きな雪崩が襲来、不通となる。開通は20日午前4時ころになる見込み。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
2月19日
261 昭和11年
(1936)
3月9日
5:40 奥羽本線 赤岩-庭坂間 奥羽本線 記載なし 高さ4m長さ25mの雪崩があるのを発見、列車不通。8:05除雪開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
3月10日
262 昭和11年
(1936)
3月10日
17:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 大雪崩が襲来したのを列車乗務機関手が発見、急停車、19:25に開通。 記載なし 山形新聞 昭和11年
(1936)
3月12日
263 昭和11年
(1936)
3月13日
11:49 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 列車後部に雪崩落下した為現場に26分停車した。更に13:33に約1立方mの雪塊が崩壊した支障無し。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
3月14日
264 昭和11年
(1936)
3月13日
18:45 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 大雪崩発生し除雪、11:30開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
3月15日
272 昭和11年
(1936)
3月27日
23:20 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ20m高さ1.5mの雪崩が崩落、列車遅延。28日2:30開通。 記載なし 福島民報 昭和11年
(1936)
3月29日
273 昭和11年
(1936)
4月3日
16:45 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩が落下したのを線路工手発見、進行中の列車に知らせ無事停車。 記載なし 福島民友 昭和11年
(1936)
4月5日
281 昭和12年
(1937)
2月14日
6:00 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ50m高さ10mの雪崩止石堤を飛び越えて線路上に落下、列車遅延。 記載なし 福島民友, 昭和12年
(1937)
2月15日
287 昭和13年
(1938)
1月5日
14:04 奥羽本線 赤岩-庭坂間 奥羽本線 14 1 線路上に高さ1.5m長さ400mの雪崩があり、線路除雪中の14人のうち1人が埋没、救出されたが瀕死の重傷。 記載なし 福島民報 昭和13年
(1938)
1月6日
289 昭和13年
(1938)
1月19日
14:17 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩があるのを線路工手が発見、列車遅延。除雪して14:44復旧。 記載なし 山形新聞 昭和13年
(1938)
1月20日
306 昭和13年
(1938)
3月1日
17:47 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 高さ150mの箇所からの大木混りの雪崩を線路工手が発見除雪、20:05開通。 記載なし 山形新聞 昭和13年
(1938)
3月3日
309 昭和13年
(1938)
4月28日
13:00 信夫郡 土湯村鷲倉温泉(現福島市) 4 4 裏山からの土砂混りの雪崩に旅館が襲われ倒壊、364mも押出され4名圧死。最後の1名の死体が発見されたのは5月21日に至っていた。 記載なし 福島民報 昭和13年
(1938)
4月30日
310 昭和14年
(1939)
2月18~25
記載なし 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 35回の雪崩があったが列車支障1回のみ。 記載なし 河北新報 昭和14年
(1939)
2月26日
311 昭和14年
(1939)
3月9日
16:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩があり軌条柵300本が破壊された、列車支障無し。 記載なし 河北新報 昭和14年
(1939)
3月11日
312 昭和14年
(1939)
3月9日
17:30 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ45m幅25m深さ1.5mの雪崩がありレールを埋没、柵20本警報鉄条7m余を破壊 記載なし 河北新報 昭和14年
(1939)
3月11日
314 昭和15年
(1940)
1月31日
10:00 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 雪崩のため列車立ち往生。運休状態である。 記載なし 山形新聞 昭和15年
(1940)
2月1日
315 昭和15年
(1940)
2月1日
23:40 奥羽本線 赤岩-板谷間 奥羽本線 記載なし 長さ15m幅2mの雪崩が襲来したが線路工手が発見列車を止めた。列車遅延。 記載なし 山形新聞 昭和15年
(1940)
2月3日
316 昭和15年
(1940)
2月14日
14:00 奥羽本線 板谷-赤岩間 奥羽本線 記載なし 大雪崩がコンクリート擁壁を欠壊し線路を埋没、復旧には約3日かかる見込み。 記載なし 福島民報 昭和15年
(1940)
2月15日