- 全国 > 山形県 > 鶴岡市(朝日村) 1931年から1940年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
313 昭和6年
(1931)
1月10日
13:00 大泉村松沢(現鶴岡市) 2 1 国有林に長さ15町幅200間の大雪崩あり、炭焼きに従事していた者が逃げ遅れ小屋諸とも押しつぶされ、捜索したが11日夕刻まで発見されず。死亡したものとする。 山形新聞 昭和6年
(1931)
1月14日
321 昭和7年
(1932)
3月27日
16:00 本郷村湯の沢地内県道から二里の山中(現鶴岡市) 3 3 炭焼き中山上から雪崩落下し小屋諸とも親子3人が生き埋めとなり圧死したものと見られる。 山形新聞 昭和7年
(1932)
3月29日
323 昭和8年
(1933)
2月19日
~26 本郷村上名川字東山県道より三里三十町の山奥(現鶴岡市) 1 1 炭焼き小屋で雪崩にあい死亡しているのを発見。 山形新聞 昭和8年
(1933)
2月29日
344 昭和9年
(1934)
2月2日
~4 本郷村大針字花戸より2里の山林(現鶴岡市) 1 1 炭焼きにでかけたまま帰らないので捜索した所炭焼き小屋より10町程手前の山道で1丈余りの雪崩に押しつぶされ凍死しているのを発見。 山形新聞 昭和9年
(1934)
2月6日
349 昭和9年
(1934)
2月11日
記載なし 本郷村砂川の黒森山林内(現鶴岡市) 2 2 兎狩に出て雪崩に襲われたらしく目下発掘作業中。2名死亡とする。 山形新聞 昭和9年
(1934)
2月13日
368 昭和9年
(1934)
3月19日
9:40 本郷村行沢大鳥川地内(現鶴岡市) 3 発電所に使用する砂利採取中雪崩の下敷となったのを付近で働いていた者達が救助、顔面を水中に突入したので人事不省に陥ったが人工呼吸を行った結果、間もなく蘇生した。 山形新聞 昭和9年
(1934)
3月21日
424 昭和11年
(1936)
3月28日
8:00 東村大網字中村 中村堰(現鶴岡市) 30 3 4 中村堰除雪作業中大雪崩落下し人夫30名のうち11名が生き埋めとなった。3名は即死、4名は瀕死の重傷を負い生命危篤である。 山形新聞 昭和11年
(1936)
3月31日
465 昭和12年
(1937)
12月28日
17:00 大泉村大鳥地内 大鳥鉱山第一飯場(現鶴岡市) 3 1 鉱山飯場に雪崩襲来し1名が圧死した。 山形新聞 昭和13年
(1938)
1月8日
500 昭和13年
(1938)
3月29日
16:00 大泉村上田沢より2里離れた蕨野山(現鶴岡市) 5 1 1 5名で材木堀だし作業中雪崩に襲われ2名が埋没、1名は死亡、1名は重傷を負った。 山形新聞 昭和13年
(1938)
4月1日
514 昭和15年
(1940)
2月4日
15:00 大泉村荒沢 俗称別当山(現鶴岡市) 2 1 2名で兎狩にでかけ雪崩にあい1名が下敷となって圧死した。 山形新聞 昭和15年
(1940)
2月6日
516 昭和15年
(1940)
2月5日
記載なし 大泉村東大鳥から約2里山奥(現鶴岡市) 3 3 炭焼き小屋が雪崩に押しつぶされ3名が死亡。 山形新聞 昭和15年
(1940)
2月7日
519 昭和15年
(1940)
2月5日
午後 本郷村大張山(現鶴岡市) 1 1 炭焼きの1人が雪崩のため圧死。 河北新報 昭和15年
(1940)
2月7日