- 全国 > 山形県 > 西川町(西川町) 1981年から1990年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
822 昭和57年
(1982)
1月29日
12:00 西村山郡 西川町 国道112号 上楓沢橋付近 国道112号 記載なし 月山新道で雪崩発生し道路の3分の2を埋めたが近くにいた除雪車が直ちに処理し交通止めは免れた。 猛吹雪,新雪30~50cm,積雪5m 山形新聞 昭和57年
(1982)
1月30日
823 昭和57年
(1982)
2月11日
9:30 西村山郡 西川町寒河江ダム建設現場 寒河江ダム 10数 4 ダム建設現場に雪崩襲来し作業員6名が生き埋めになったが、全員自力で這いだしたり、救出されたりして4名が軽傷を負っただけですんだ。 前夜からの新雪約30cm 山形新聞 昭和57年
(1982)
2月12日
828 昭和57年
(1982)
2月21日
12:00 西村山郡 西川町本道寺橋付近 国道112号 国道112号 記載なし 国道に雪崩落下し約1時間半にわたって片側交互通行の規制が行われた。 記載なし 山形新聞 昭和57年
(1982)
2月22日
835 昭和58年
(1983)
3月10日
15:30 西村山郡 西川町本道寺 国道112号 国道112号 記載なし 国道北側の路肩斜面で雪崩発生し道路全車線が雪で塞がれた。除雪の結果1時間15分後に全線復旧した。 朝から雨模様 山形新聞 昭和58年
(1983)
3月11日
849 昭和59年
(1984)
4月22日
11:45 西村山郡 西川町小沼 町道水沢-小沼線 13 1 1 町道を通行中左側斜面から雪崩が落下し通行中の17名のうち15名が巻き込まれ、1名は雪塊とガードレールに挟まれ収容先の病院で全身打撲などで死亡、1名は足元をすくわれ約50m下の水沢川付近に転落右足骨折、他の13名は足や胸まで雪に埋まったりしたが自力で脱出した。 山形新聞 昭和59年
(1984)
4月23日
863 昭和61年
(1986)
2月28日
10:50 西村山郡 西川町月山沢 国道112号熊倉橋付近 国道112号 0 国道に雪崩あり、幅7m厚さ0.8mにわたって埋め一時全面通行止めになった午前11時35分全面復旧した。 山形新聞 昭和61年
(1986)
2月28日
864 昭和61年
(1986)
2月28日
午前 西村山郡 西川町月山沢 国道112号(3ヶ所) 国道112号 0 国道の1.5Km区間で朝から正午すぎにかけて表層雪崩が4ヶ所で発生し一時全面通行止めになった。雪崩が起きたのは、熊倉橋南方約50m(112m3)、熊倉橋北方約400m(600m3)、大越川橋南方約50m(150m3)、熊倉橋北方約50m(630m3)の4地点で午後0時45分に復旧した。前出の10:50の雪崩がその1つ。 山形新聞 昭和61年
(1986)
3月1日
877 昭和63年
(1988)
1月29日
11:35 西村山郡 西川町本道寺 国道112号線三山橋付近 国道112号 2 国道北側斜面から雪崩が発生、乗用車2台が巻き込まれたが運転者脱出。 山形新聞 昭和63年
(1988)
1月29日