- 全国 > 山形県 > 最上町(最上町) 1911年から1920年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
43 大正4年
(1915)
1月13日
12:00 西小国村大堀字笈ノ沢(現最上町) 2 炭焼き2人のうち1人が雪崩に埋没したが小屋内の空居のため無事救出。 山形新聞 大正4年
(1915)
4月15日
54 大正6年
(1917)
1月10日
17:00 西小国村月楯字萱場(現最上町) 3 1 山腹約273mの高所から雪崩襲来し住屋を埋没破壊、2名は救助されるが、1名は梁に胸腹部を圧せられ死亡。 山形新聞 大正6年
(1917)
1月15日
55 大正6年
(1917)
1月20日
8:20 小牛田起点47哩17鎖10節~17鎖 陸羽東線 記載なし 5回にわたり雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
1月23日
56 大正6年
(1917)
1月20日
10:10 小牛田起点47哩59鎖35節~59鎖80節 陸羽東線 記載なし 5回にわたり雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
1月23日
57 大正6年
(1917)
1月20日
10:10 小牛田起点47哩31鎖~31鎖60節 陸羽東線 記載なし 5回にわたり雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
1月23日
58 大正6年
(1917)
1月20日
13:00 小牛田起点47哩30鎖~32鎖40節 陸羽東線 記載なし 5回にわたり雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
1月23日
59 大正6年
(1917)
1月20日
16:00 小牛田起点40哩25鎖20節~27鎖50節 陸羽東線 記載なし 5回にわたり雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
1月23日
60 大正6年
(1917)
1月27日
記載なし 瀬見墜道東口付近 陸羽東線 記載なし 機関車が進行中雪崩に襲われ脱線し、不通となった。 米沢日報 大正6年
(1917)
2月1日
63 大正6年
(1917)
2月17日
17:00 瀬見駅より約1町 瀬見墜道西口付近  陸羽東線 記載なし 雪崩が約30間の線路を高さ5尺余に埋没、このため列車不通となった。 米沢日報 大正6年
(1917)
2月21日
64 大正6年
(1917)
2月18日
7:30 字五郎沢 陸羽東線 記載なし また雪崩が線路を埋没、不通続く。 米沢日報 大正6年
(1917)
2月21日
65 大正6年
(1917)
2月18日
13:50 字五郎沢 陸羽東線 記載なし またまた雪崩が線路を埋没、不通続く。 米沢日報 大正6年
(1917)
2月21日
66 大正6年
(1917)
2月20日
2:00 瀬見を去る約二町のカラスシ沢 陸羽東線 記載なし 19日まで不通となっていたところで又雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
2月22日
67 大正6年
(1917)
2月20日
16:00 瀬見西端坂本 陸羽東線 記載なし 19日まで不通となっていた所で又雪崩発生。 22日朝開通を目指し排雪。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
2月22日
68 大正6年
(1917)
2月22日
1:30 瀬見向町間毒水沢付近 陸羽東線 記載なし 21日午後7時に開通したばかりのところまた大雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
2月23日
72 大正6年
(1917)
3月1日
19:00 西小国村月楯鉱山(現最上町) 月楯鉱山 2 1 1 雪崩で風呂場が倒壊し入浴中の1人死亡。屋外にいた坑夫1人も巻き込まれが負傷で救出された。 米沢日報 大正6年
(1917)
3月4日
73 大正6年
(1917)
3月3日
19:00 最上郡西小国村大字法田字野頭 2
-
-月-日
80 大正6年
(1917)
3月10日
14:30 西小国村瀬見字湯の前森山麓(現最上町) 8 5 3 約182mの高所より雪崩発生、民家2戸を襲った。現場は樹木繁茂し勾配も急な所ではないが、本年の雪の多いのと前日雨天のため発生した。岩石に付着したる積雪が脱離落下、樹木の間を通って襲来。 前日雨天 山形新聞 大正6年
(1917)
3月12日
82 大正6年
(1917)
3月15日
6:20 長沢瀬見間 陸羽東線 記載なし 6:00の雪崩を除雪中に再び雪崩(560余坪)があり線路を埋没し不通。 酒田新聞 大正6年
(1917)
3月13日
83 大正6年
(1917)
3月15日
6:00 長沢瀬見間 陸羽東線 記載なし 300尺の崖上より460坪の雪崩があり線路を埋没し不通。 酒田新聞 大正6年
(1917)
3月13日
85 大正6年
(1917)
3月24日
18:00 長沢瀬見間 陸羽東線 記載なし 雪崩のため汽車不通となり、25日正午迄開通する。同線新庄以北で雪崩あり列車7時間遅れる。場所:最上町 福島民報 大正6年
(1917)
3月26日
86 大正6年
(1917)
3月26日
新庄向町間 瀬見駅を去る10町ぐらいの箇所 陸羽東線 記載なし 2回の雪崩おこり復旧は今明日中見込み無し。場所:最上町 山形新聞 大正6年
(1917)
3月28日
92 大正7年
(1918)
1月6日
16:30 瀬見長沢間 陸羽東線 記載なし 長さ5鎖深さ6mの雪崩あり。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
1月9日
94 大正7年
(1918)
1月8日
16:00 東小国村向町字前森(現最上町) 10 裏山からの雪崩で民家1棟倒壊したが、家人は避難して無事。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月15日
97 大正7年
(1918)
1月10日
11:00 瀬見向町間 小牛田起点46哩32鎖76節より同34鎖44節 陸羽東線 記載なし 線路上に高さ8尺に及ぶ雪崩があり、午後4時過ぎ除雪開通。 寒気緩む 山形新聞 大正7年
(1918)
1月13日
98 大正7年
(1918)
1月10日
17:00 西小国村月楯字萱場(現最上町) 3 1 山腹150間の高所より幅30間厚さ約8尺の雪崩があり民家1棟破壊し3人埋没、1人腹部圧迫で死亡、2人は救出。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月15日
100 大正7年
(1918)
1月12日
早朝 瀬見向町間 向町から45哩付近 陸羽東線 記載なし 線路上の雪崩に除雪車が乗り上げた。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月14日
103 大正7年
(1918)
1月13日
21:00 堺田富沢間37哩39鎖付近 陸羽東線 記載なし 長さ1鎖に亘る大雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
1月16日
104 大正7年
(1918)
1月13日
堺田富沢間37哩32鎖付近 陸羽東線 記載なし 長さ3鎖に亘る大雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
1月16日
107 大正7年
(1918)
1月16日
8:30 瀬見長沢間小牛田起点47哩50鎖付近 陸羽東線 記載なし 長さ21鎖、高さ7.9mの雪崩発生、列車運転休止。場所:最上町 猛吹雪 山形新聞 大正7年
(1918)
1月19日
110 大正7年
(1918)
1月20日
8:20 瀬見長沢間小牛田起点47哩17鎖10節~17鎖 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を高さ5尺で埋没。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月23日
111 大正7年
(1918)
1月20日
10:10 瀬見長沢間小牛田起点47哩59鎖35節~59鎖80節 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を高さ15尺と4尺で埋没。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月23日
112 大正7年
(1918)
1月20日
13:00 瀬見長沢間小牛田起点47哩30鎖~32鎖40節 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を高さ12尺で埋没。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月23日
113 大正7年
(1918)
1月20日
16:00 瀬見長沢間小牛田起点40哩25鎖20節~27鎖50節 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を高さ18尺で埋没。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月23日
122 大正7年
(1918)
2月8日
13:50 堺田富沢間小牛田起点37哩 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を遮ったが16:30開通。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
2月11日
123 大正7年
(1918)
2月9日
17:15 瀬見長沢間小牛田起点47哩20鎖85節~47哩29鎖30節 陸羽東線 記載なし 線路上に雪崩が起こったが列車には支障無し。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
2月13日
127 大正7年
(1918)
2月22日
14:00 瀬見長沢間小牛田起点47哩58鎖2節~同59鎖20節 陸羽東線 記載なし 雪崩が線路を高さ20尺で埋没。列車一時不通。 山形日報 大正7年
(1918)
2月24日
128 大正7年
(1918)
2月25日
7:00 笹森トンネル西口 陸羽東線 記載なし この雪崩のあと10:00頃,18:10頃の2回にわたって雪崩発生、列車折り返し運転。場所:最上町。 山形新聞 大正7年
(1918)
2月28日
129 大正7年
(1918)
2月25日
10:00 笹森トンネル西口 陸羽東線 記載なし 7:00に発生した雪崩を除雪中再び同箇所に雪崩発生。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
2月28日
130 大正7年
(1918)
2月25日
18:10 富沢駅遠方信号付近 陸羽東線 記載なし 大雪崩発生、その除雪のため26日は列車折り返し運転。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
2月28日
131 大正7年
(1918)
2月26日
6:30 東小国村富沢字明神沢(現最上町) 陸羽東線 記載なし 27日中には開通せず。場所:最上町富沢字明神沢。 山形新聞 大正7年
(1918)
2月28日
132 大正7年
(1918)
2月27日
記載なし 瀬見トンネル東口 陸羽東線 記載なし 向町-瀬見間、列車不通。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
2月28日
135 大正7年
(1918)
3月9日
7:00 向町瀬見間45哩60鎖80節~同61鎖35節 陸羽東線 記載なし 約一時間後に開通、一列車多少の遅延。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
3月11日
136 大正7年
(1918)
3月10日
22:05 瀬見トンネル東方 西小国村毒水沢(現最上町) 陸羽東線 記載なし 2 山腹より雪崩発生し列車の機関車と貨物列車3両を埋没脱線し客車1両少し破壊、乗客2名が重軽傷を負った。場所:最上町毒水沢地内 山形新聞 大正7年
(1918)
3月12日
138 大正7年
(1918)
3月13日
9:00 瀬見向町間45哩50チェーン付近 陸羽東線 記載なし 高さ1丈の雪崩があり列車折り返し運転をした。 米沢日報 大正7年
(1918)
3月15日
140 大正7年
(1918)
3月26日
14:10 瀬見向町間 陸羽東線 記載なし 高さ3.9m長さ1鎖25節に亘る雪崩あり17:00に開通。場所:最上町 山形新聞 大正7年
(1918)
3月29日
143 大正7年
(1918)
4月16日
17:30 西小国村大堀字瀬見(現最上町) 記載なし 裏山から厚さ6尺幅8間余の雪崩が落下し民家の中に雪が侵入したが死傷無し 山形日報 大正7年
(1918)
4月19日
146 大正8年
(1919)
1月13日
5:30 堺田富沢間小牛田起点37哩51鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ23尺長さ70尺の雪崩があることを5:30発見、除雪で列車遅延。 河北新報 大正8年
(1919)
1月14日
147 大正8年
(1919)
1月13日
12:00 瀬見長沢間小牛田起点48哩30鎖付近 陸羽東線 記載なし 雪崩あり、列車遅延。場所:最上町 風速15ー20mの猛吹雪 山形新聞 大正8年
(1919)
1月16日
148 大正8年
(1919)
1月13日
午後 瀬見長沢間小牛田起点47哩66鎖付近 陸羽東線 記載なし 昼頃雪崩があった同区間にまた雪崩あった。場所:最上町 風速15ー20mの猛吹雪 山形新聞 大正8年
(1919)
1月16日
150 大正8年
(1919)
1月26日
12:40 瀬見長沢間小牛田起点50哩65鎖付近 陸羽東線 記載なし 13:05分開通。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
1月29日
152 大正8年
(1919)
2月2日
17:50 瀬見羽前向町間小牛田起点45哩20鎖付近 陸羽東線 記載なし 長さ1鎖の大雪崩あり、20:00過ぎに復旧場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月5日
153 大正8年
(1919)
2月14日
15:10 瀬見羽前向町間小牛田起点45哩61鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ6尺の雪崩があり、開通は翌日。 河北新報 大正8年
(1919)
2月16日
154 大正8年
(1919)
2月15日
4:30 瀬見長沢間小牛田起点47哩25鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ4尺の雪崩があり、除雪開通。 河北新報 大正8年
(1919)
2月16日
155 大正8年
(1919)
2月15日
15:10 長沢瀬見間小牛田起点51哩7鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ8尺の雪崩があり、除雪のため列車遅延。 河北新報 大正8年
(1919)
2月17日
156 大正8年
(1919)
2月17日
14:20 瀬見長沢間小牛田起点51哩12鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ4尺の雪崩があり、除雪のため列車立ち往生。 河北新報 大正8年
(1919)
2月20日
157 大正8年
(1919)
2月17日
20:50 瀬見長沢間 陸羽東線 記載なし 高さ5尺の雪崩があり、不通となった。 河北新報 大正8年
(1919)
2月20日
158 大正8年
(1919)
2月18日
13:30 瀬見長沢間 陸羽東線 記載なし 高さ1尺長さ66尺の雪崩があり列車遅延。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月21日
159 大正8年
(1919)
2月19日
5:00 堺田富沢間 陸羽東線 記載なし 高さ10尺長さ210尺の雪崩のため列車遅延。10:00に開通。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月21日
161 大正8年
(1919)
2月19日
17:40 西小国村大堀字瀬見地内毒水沢(現最上町) 陸羽東線 記載なし 雪崩襲来し高さ3.6m長さ2鎖半の雪崩除けを破壊し鉄道線路を埋没。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月22日
162 大正8年
(1919)
2月20日
4:30 向町瀬見間45哩41鎖付近 陸羽東線 記載なし 高さ6尺長さ100尺の雪崩あり。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月22日
163 大正8年
(1919)
2月22日
5:30 向町瀬見間小牛田起点45哩44鎖 陸羽東線 記載なし 長さ2鎖の雪崩あり、10:00過ぎに開通。場所:最上町 山形新聞 大正8年
(1919)
2月24日
166 大正9年
(1920)
1月12日
12:30 瀬見向町間45哩60鎖付近 陸羽東線 記載なし 幅4間長さ1鎖の雪崩あり、列車30分の遅延。場所:最上町 山形新聞 大正9年
(1920)
1月16日
167 大正9年
(1920)
1月14日
7:45 瀬見富沢間 陸羽東線 記載なし 約1鎖の大雪崩線路を埋没、14日は開通の見込みたたず。場所:最上町 山形新聞 大正9年
(1920)
1月16日
168 大正9年
(1920)
1月17日
18:00 東小国村末の沢地内(現最上町) 3 1 通行中山頂より雪崩襲来し3名のうち2名は避難できたが1名は圧死。 山形新聞 大正9年
(1920)
1月20日
170 大正9年
(1920)
2月21日
0:00 東小国村富沢地内大森山(現最上町) 5 3 2 炭焼き小屋が夜中上方約364mの所より雪崩に襲われ小屋は倒壊埋没せられ就寝中の一家5人のうち3名死亡、2名は負傷。 山形新聞 大正9年
(1920)
2月25日