- 全国 > 山形県 > 戸沢村(戸沢村) 1911年から1920年 -

SN 発生日時 被災箇所 遭遇者内訳(人)
注)死者は行方不明者含む
被害概要 気象状況 引用資料
時間 資料記載 固有名称 遭遇者 死者 負傷者 代表資料名 発行
30 明治44年
(1911)
1月22日
17:20 古口村水喰トンネルの下五間ばかり(現戸沢村) 2 郵便物を馬そりで運送している時に片側山上より雪崩起き人馬諸とも最上川に転落したが、そりが雪の上で転覆したため人馬郵便物とも流出を免れた、救出される。 山形新聞 明治44年
(1911)
1月24日
34 大正元年
(1912)
2月24日
7:00 古口村板敷トンネル 陸羽西線 6 トンネル工事中入口を出たところ雪崩に襲われる。続いて雪崩もう一度起こり6人生き埋め。 山形新聞 大正元年
(1912)
2月25日
44 大正4年
(1915)
1月13日
16:00 古口清川間の草薙トンネル付近 陸羽西線 15 3 脱線した列車の復旧作業中雪崩があり、除雪人夫15人が埋没し3人死亡。 山形新聞 大正4年
(1915)
4月15日
45 大正4年
(1915)
1月30日
6:00 古口清川間(新庄駅を去る13哩15チエインチ地点) 陸羽西線 記載なし 雪崩があり列車一時不通。 米沢日報 大正4年
(1915)
2月4日
46 大正4年
(1915)
2月17日
14:30 倉板トンネル東口 陸羽西線 記載なし 4 線路上の雪崩に列車が衝突し機関車脱線、郵便車破壊し乗客1人負傷。直ちに除雪にとりかかった人夫4人が次の雪崩に埋没したが負傷で救出。 米沢日報 大正4年
(1915)
2月19日
61 大正6年
(1917)
1月31日
未明 古口駅西方 陸羽西線 記載なし 雪崩線路を埋没列車通行不能、午後より開通。場所:戸沢村 山形新聞 大正6年
(1917)
2月1日
62 大正6年
(1917)
2月14日
記載なし 清川新道腹巻山 国道47号 記載なし 高さ6mもの電柱5本が雪崩で埋没、警察電話不通となる。 山形新聞 大正6年
(1917)
2月17日
70 大正6年
(1917)
2月27日
14:20 酒田線 古口清川間 清川駅南方5哩 陸羽西線 記載なし 雪崩のため不通。 酒田新聞 大正6年
(1917)
2月27日
73 大正6年
(1917)
3月2日
記載なし 新酒線 古口清川間 陸羽西線 記載なし 雪崩のため一時不通。午後6時頃、清川まで開通。 荘内日報 大正6年
(1917)
3月3日
75 大正6年
(1917)
3月5日
5:30 清川古口間 陸羽西線 記載なし 大雪崩のため当日一番列車から不通。電信電話線3本も倒壊、不通。 酒田新聞 大正6年
(1917)
3月6日
76 大正6年
(1917)
3月7日
7:00 古口駅より酒田方面に2哩 陸羽西線 記載なし 雪崩で線路が埋没し不通。 米沢日報 大正6年
(1917)
3月9日
78 大正6年
(1917)
3月9日
5:00 清川古口間 陸羽西線 記載なし 雪崩のため1,2番列車は清川で折り返し運転、その後復旧した。 酒田新聞 大正6年
(1917)
3月10日
93 大正7年
(1918)
1月7日
0:30 陸羽西線腹巻岩トンネル入口 陸羽西線 5 5 腹巻岩トンネル入口に山上より雪崩襲来し線路で除雪作業中の人夫5名埋没死亡。場所:最上町。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月9日
114 大正7年
(1918)
1月22日
古口清川間 陸羽西線 記載なし 雪崩で線路が埋没しラッセル立ち往生となり運転休止。 山形新聞 大正7年
(1918)
1月23日
139 大正7年
(1918)
3月17日
17:00 古口清川間 陸羽西線 記載なし 雪崩が線路を埋没したが18日1番列車より開通。場所:戸沢村 山形新聞 大正7年
(1918)
3月19日
142 大正7年
(1918)
3月30日
清川古口間 陸羽西線 記載なし 雪崩があり線路を埋没したが除雪開通。運転支障無し。 荘内日報 大正7年
(1918)
4月2日
160 大正8年
(1919)
2月19日
11:40 角川村吐沢川峠の山道(現戸沢村) 1 1 木炭製造の現場を監督するため山道にさしかかった時雪崩襲来し川に捲き落とされ死亡。 山形新聞 大正8年
(1919)
2月21日